台北アフタースクール/成功補習班の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『台北アフタースクール/成功補習班』に投稿された感想・評価

4.0

レビュー漏れ。
東京国際映画祭2023 ⑩

台湾発の青春映画。
ラン監督の恩師である陳俊志(ミッキー・チェン)をモデルとした作品とのこと。

陳俊志の「非婚という名の家」が2005年のTIFFで上…

>>続きを読む
3.7

塾に通っていた友達3人が久しぶりに再会する映画

今の話かと思ったら思い出話でした
そして男女の恋愛かと思ったらマイノリティだした

結構思っていたのと違いました

実話だったでしょうか
10代にそ…

>>続きを読む
良い感じにLGBTQに触れてて上手いなぁって思った。
4.8
コメディタッチだけどちゃんと泣き所が散りばめられてて満足度高い!
Shun
4.5
学生がバカ騒ぎしていて楽しく、青春ものとして楽しめます。
一方でLGBTQをテーマとする部分もあり、考えさせられる内容もあります。

深いテーマではありますが、コメディとして気軽に楽しめる作品です。

予備知識なしで観たせいか、わりとありきたりの話のようで新しさなども感じらず、最近の台湾映画ってこんな感じ?なんて思ったりもしたけれど、ほぼ実話なのかな?それを思うと先生みたいな人がいたからこそ今の時…

>>続きを読む
cuumma
3.2
塾に通う仲良し男子3人組
でもLGBTQの悩みを抱えていて、徐々に自分の殻から抜け出していく

コメディタッチで、問題の深刻さや、その打開策の描かれ方が弱いように思います。

本作の監督自身の恩師であり友人だった、セクシャルマイノリティのドキュメンタリー監督、アクティビストであった故ミッキー・チェン氏をモデルに、恩師と生徒たちの交流と青春模様を描いたドラマ。
という事で映…

>>続きを読む
AKI
3.0
自分の思ってた青春と違った。

(2025-011)
ぶん
3.0

う〜ん、台湾の青春映画はどうもハマらず、衝撃なことがないとなかなか気持ちが乗っていけない自分。もっとノスタルジックな哀愁を感じられるかと思ったけど意外とコメディ要素が多かった。これは実話なのかぁ…で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事