お金って何? という素朴な疑問から始まる、ドキュメンタリーとドラマのハイブリッド作品。今春見逃していたのを、K's cinema の凱旋上映で観賞。
とてもユニークで不思議な味わいの映画だ。
通…
独自の金銭感覚を持つ人々に取材を重ねてフィクションパートを交えながら描いた異色のドキュメンタリー。
お金とは何か、を考えるキッカケになる映画。
社会のシステム=生きるための知識が複雑になりすぎてア…
さて、今日は僕的には「ロマンチック日和」で、というのも、午後に「われわれなりのロマンティック」という演劇を観に行ったからなのだけど、今回の記事は「ロマンティック」ではなく「ロマンチック」、映画『ロマ…
>>続きを読む面白かった。
まずは「金銭感覚」と正反対の「ロマンチック」を組み合わせたタイトルがいい。
地域通貨に敢えて不便を実装している話(大意)も面白かったし、元金融マンの人の話はもっと聞いていたかった。
鉱…
まず、タイトルが素晴らしい。
映画のタイトルはこの映画全体に常に影響していた。ロゴもおしゃれで、この2つは映画にとってとても大事なものになっていた。
そして、この映画の魅力は共同監督で主演の2人、…
「おろかもの」以降の田辺弁慶映画祭のグランプリ作品は自分と相性が良いものが続いたので関連受賞作品も見たいと思っていたので鑑賞しました
本作、作りが少々トリッキーな為、それへの理解に要らぬ脳操作を労…
©️まちのレコード