ディア・ファミリーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ディア・ファミリー」に投稿された感想・評価

Doe
4.2

絶対あきらめないお父さんと、それを応援するお母さん。

私だったら、自分で作るとか考えもしないで
医療に頼ることしかできないけど…

人工心臓は諦めざるをえず、
バルーンカテーテルで多くの命を救い……

>>続きを読む

お友達と見に行って、相手はまったく違う感想を持っていましたが、自分的にはすごく感動する映画だと思いました。
父親の選択や、それを見ていた母や家族の選択・行動が素晴らしいと思いました。
すごい素敵な家…

>>続きを読む

娘の命を救おうとし、諦めなかった小さな町工場のお父さんとその家族の愛のお話。
涙腺が縮むような場面が多く、最終的に最後の場面何かは溜まりに溜まった感情が破裂し、ボロ泣き。こんだけ映画で泣いたのは「永…

>>続きを読む
4.3
医療の現場で働いてる者として
普段扱ってる医療機械は
こうやって進化してきたのかもと
感じました。
飛行機で大号泣するほどによかった
大泉洋が、希望の物語ですって紹介してたように、辛くて泣くというよりは、家族の前向きな姿に心が動いて泣きました。
sunny
4.3

超豪華キャストによる感動作。
実話の力が強かったです。
難病と戦う家族の苦労とどうしても救いたいと思う人たちの話にはどうしても感動してしまいます。
医学の研究とそれを支える工場の技術力の偉大さを描く…

>>続きを読む
BABA
4.8
坪井のポジティブ精神とポテンシャルがえぐい。教授がうざい。福本莉子はずるすぎる可愛い。見てよかった。すごい感動した。

大切な娘の一人が心臓疾患を抱えてなかったら、もし姉妹の様に健康体だったら、筒井宣政氏は大動脈内バルーンカテーテルの研究はやらなかっただろう。そうすれば世界で17万人の命を救ったIABPの開発は何年も…

>>続きを読む
marimo
4.5

侮ってはいけない
これはただのお涙頂戴映画なんかじゃない
プロジェクトXや池井戸潤作品のような技術者のジャイアントキリング
そして切なくも最高にキラキラした技術者のアオハルな作品

アオハルっていう…

>>続きを読む
4.7
我が子の病を治すために奮闘する両親、自身の病が治らないことを悟り同じ立場の人を救ってほしいと願う娘の姿、どちらにも感動して涙が止まらなかった。
続けることが大切だと学べる作品。

あなたにおすすめの記事