ディア・ファミリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ディア・ファミリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

皆名で見た来て映画の中で一位と言っていいほどの映画。何回見ても感情移入して泣いてしまう気がする。終わった後の余韻が凄かった。
家族の手紙を読むシーンで過呼吸になる程泣いた。そこから畳みがけで最後、扉…

>>続きを読む

終盤、昔一緒に研究室にいた仲間たちが商品を発注して(取り入れて)くれるところが良かった。

人工心臓やバルーンカテーテルを本気でつくろうとするのがすごい。

そしてIABPバルーンカテーテルを完成さ…

>>続きを読む

2024原作:清武英利
《I ABPバルーンカテーテル開発•筒井宣政/株式会社東海メディカルプロダクツ会長
未経験で借金して医療器具を作り人の命を救う。感動しました》
【坪井家】
坪井宣政(大泉洋)…

>>続きを読む

「お姉ちゃん、私もうダメなのかな」とお父さんが道具投げまくるところからもうずっと泣きっぱなし

実話なの本気でエグい。めっちゃいい話ですごい話なんやけど17万人救ったけど1人の娘は助けられなかったっ…

>>続きを読む
ただただ素晴しかった。
ミセスきっかけではあるものの、エンディングから主題歌への繫がりが完璧すぎる。
『次は何処へいこうか』と、今を愛するために前を向いて生きていく心に胸打たれ、深く刻まれた。

よしみちゃんがものすごく素敵な子だった。死の淵に経っているのに他人を想う心が素敵だった。
折れず、前に進み続ける家族のみんなも本当に素敵だった。
治療法がない難病が少しでも減るように、医療が発展する…

>>続きを読む
諦めない気持ちが、人を救い自分も家族を幸せに出来ることが素晴らしかった。
人間は努力すればなんでも出来るのかもしれないと思った反面、自分は夢も何も無くただ生きて命を無駄にしているなと感じて悲しくなった。
生きるべき人にこの命あげたい

娘のためにこんなにも時間とお金をかけ、結果実を結んでいるのだから凄いなぁと感心する作品。
結構前に見たのであやふやだが、最後の方のシーンにあった人工心臓のおかげで今の私は生きているという部分が本当…

>>続きを読む
富岡厳しい😭と思ってたけどいい人
人工心臓の研究一緒にしてたメンバーにバルーン提供するくだり激アツ

あなたにおすすめの記事