侍タイムスリッパーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『侍タイムスリッパー』に投稿された感想・評価

2024年末
MOVIX堺で『侍タイムスリッパー』を観てきました。
20人ぐらい見ていました。
おもしろい!シーンには、皆さん笑いが!
昔の正月映画は、こんな感じだったかも。
寅さん、釣りバカ日誌な…

>>続きを読む
俺が映画館でバイトしてる時に会場のアナウンスで「侍タイムストリッパー」って言ってしまって赤面した映画こと侍タイムスリッパー

前半は既視感ある展開ばかりで退屈で寝てしまいました… あと関東人は「関西弁は何喋っても面白い」みたいなステレオタイプがあるのか、「どこがおもろいんや⁉️」なシーンも結構笑ってる人がいて違和感モリモリ…

>>続きを読む
コメディ映画と思って侮って見ていたら、キチンとドラマも入っていて、めちゃくちゃ引き込まれた。
4.0
圧倒的に主役が上手い。この人すごいな。
劇伴の安っぽさや、ストーリーの甘さはあるものの、笑えるし泣けるし。
いい映画だった。
koryu
4.0

幕末の京都、会津藩士が長州藩士を襲撃した夜、落雷にあって現代の時代劇撮影所にタイムスリップしてしまい斬られ役の役者として生きて行くことになるという時代劇コメディ映画。監督の安田淳一は米農家と映画監督…

>>続きを読む

うーん。何故この作品が高い評価なのか分からない。「カメ止」より良いという評価も分からない。僕は「カメ止」の方が断然良かった。最高の時代劇映画を創ると言って、想像する時代劇の枠組みから何一つ超えてない…

>>続きを読む
ラストのシーンの緊迫感がすごい良かった。
演技とか撮影技術だけでなく、ストーリーを通しての主人公の葛藤が伝わってきていたので、どうなるんだ!?と思わせてくれる。
おもろい!!主人公の現代への馴染み方が上手くなっていくけど最後までゴザル口調なのがかなり好き。

あなたにおすすめの記事