いまさら鑑賞…ってのが多い。この映画については、原作の藤沢周平は大好きなんですが、山田洋次監督の作品って、どことなく説教臭い気がしていて敬遠してきたのです。なんだけど、この気品と風格!背筋が伸びる傑…
>>続きを読む山田洋次のうまさが光ってるね。
ベタな設定と展開なのに、
それを感じさせず、確実に感情を
積み上げていく。
岸惠子の語りがハラハラさせてくれるし、少ないアクションシーンも緊張感たっぷり。 …
社長お勧め映画1
牙の抜けおちた武士が朋江への恋心から過去と向き合う
みたいなイメージだった
刀と刀がぶつかり合うシーンは
とてつもない緊張感が漂っており、
時代劇でしか味わえないスリルを感じま…
山田洋次監督が初めて手がけた本格時代劇。
原作は藤沢周平の「たそがれ清兵衛」「竹光始末」「祝い人助八」。
音楽は冨田勲。
撮影は長沼六男。
(2002、2時間10分)
幕末。
庄内の海坂藩の御蔵役…
【あらすじ】
江戸時代の東北地方に住む井口清兵衛は、薄給に苦しむ下級武士だった。妻を病気で亡くし、老齢の母と娘二人とつつましく暮らしていた。家族の面倒を見るため、夕方のたそがれ時に仕事が終わると、付…
真田広之の貧乏侍の風情、本当に臭そうでがんす。障子の破れ具合や建具のくたびれた感じ、茅葺き屋根など美術の作り込みに妥協がない。よく見る太秦映画村とは別次元の時代劇の風格。
宮沢りえの品格といい、本…
美しい時代劇。
太平記の尊氏と藤夜叉を重ねてみると、ともえさんと結ばれた清兵衛のハッピーエンドがより一層嬉しくなります。
その目に留まる小さな幸せを日々感じながら、そしてら愛しているからこそとおさも…
衛星劇場