侍タイムスリッパーのネタバレレビュー・内容・結末

『侍タイムスリッパー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

侍を主役としたタイムストリップもの。
相性は良いが決まり切った台本になりがちな作品も多く、逆に今となっては難しいジャンルにも思えたが…。

これこそが正解、そんな感想を抱いた。
実のところこの手のジ…

>>続きを読む

ネタバレ見ないで見るのがおすすめ。

たまたまネタバレせず見てラッキー。

申し訳ないけど、今の私に約2時間半の邦画は長すぎるので、ながら見&早送り(音声出なくなる)を多用。

制作秘話みたいな番組…

>>続きを読む

最初の一時間は真剣に観たけど全然つまんなくて後半ずっと10秒飛ばし それでも話わかるくらいつまらない 時間の無駄 バズってるものがいいものと限らないと学びました もし後半に面白くなるんだとしたら、最…

>>続きを読む
ちゃんと馴染んで帰らんところいいね
適応力高い人って時代超えてもいけるもんなんや笑
人を好きになる気持ちもいつの時代も関係なくとても( ᴖ ·̫ ᴖ )︎︎👍🏻⭐️な気持ち

苦しんで死んでいったであろう仲間たちの無念を知って涙する主人公のシーンで無理だった泣いたし最後の切り合いも泣いてた。

最後の侍の姿を残そうと現代で映画を作り、最善を尽くしてもなお死ぬことができなか…

>>続きを読む

時代劇全く興味なかったけど、作り手側の人の思いなどを考えさせられた。
最後の殺陣シーンの迫力すごくて斬られたとこで思わず声が出てしまった。殺陣始まる時の長く静かな時間によって殺陣の激しさがより際立っ…

>>続きを読む

なんでアカデミー賞とったんだろう…。

要所要所のコメディーシーンや、最後の殺陣のシーンはよかったが、それまではたしているだろうかというシーンが多くて、見てる途中で飽きました。

あと、脇を固める役…

>>続きを読む

設定は面白かったです。ただありがちっちゃありがちかなぁーと。江戸時代から来たのに、環境適応能力がかなり高い侍でした。(笑)あんまりいろんなことに驚かな過ぎじゃない?(笑)
時々あるコミカルな雰囲気が…

>>続きを読む

素晴らしい作品でした。
予備知識なく鑑賞。とにかくずっと悲しみがあった。戻せと雨のなか叫ぶ主人公の慟哭がずっと流れていた。コメディ要素はあっても、それでもその底には悲しみがあり、突然異世界と言ってい…

>>続きを読む

250813

とりあえず鑑賞記録

少しずつ現代に馴染んで行くところがとても良かったし、結局最後までエセ侍だと思われているのが面白かった。
最後の殺陣は、真剣での撮影という現実的な緊張感が凄まじく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事