ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価・動画配信

ぼくが生きてる、ふたつの世界2024年製作の映画)

上映日:2024年09月20日

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

宮城県の小さな港町、耳のきこえない両親のもとで愛されて育った五十嵐大。幼い頃から母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。しかし次第に、周りから特別視されることに戸惑い、苛立ち、母の明るささえ疎ましくなる。心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つが・・・。

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価



ばいびー


言うよね
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーを観ているかのようだった。コーダとして生きる青年の葛藤を描いた物語。
両親役の方々がろう者の役者だということを後で知った。リアルに忠実に造られた作品なんだと感じた。
印象的だったのは…

>>続きを読む

イケメンは誰かと聞かれたら、真っ先に吉沢亮と言う。でも何故かあまり彼の出演作を観ていない。そんな少ない中でも彼の演技には一目置いているし、今後公開される「国宝」は観る気満々なので、少しずつ彼の出演作…

>>続きを読む
marina
4.5

守りたいものができた時に本当に人って強くなるなと思うけど、ずっと継続してって自分にはなかなかまだまだ。
沢山感謝して近づけるようになりたいな、なれるのかなあ〜〜〜
欲張っちゃダメだけど、どれも私には…

>>続きを読む

三者面談での先生が、お母さんの耳が聞こえないってこと知らない様子なのがハテ⁉︎だったわ😳
知っていたらあらかじめプリント用意するなり筆談だって出来るでしょうに!
子どもの大事な話しを普通にペラペラ喋…

>>続きを読む
3.4
全部しょうがないけど、全部やるせない気持ちになるのも分かるし、だから何ってわけじゃないけど人それぞれいろんな人生でそれぞれやってくしかなくて人生って難しい。オープニングみたいなエンディング。
svrc
5.0
思い出すだけで、少し目頭が熱くなる映画
大人になったからこそ共感できる部分が多々あって、親の偉大さを改めて感じれた
どんな形だろうと、親は1人。
3.9

この作品には関係ないが、
デフヴォイス全作読んでるので見入ってしまった

デフヴォイスの主人公もコーダで、作中のコーダの話しにはあっ
てなったわ٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥
吉沢の手話が日本手話かどうかし…

>>続きを読む
育った環境って大事なんだろうけど結局は自分がどう感じてどう生きていくのか。そんな映画。

今話題のおすすめ映画
2025/05/07 01:00現在

あなたにおすすめの記事