ドキュメンタリーを観ているかのようだった。コーダとして生きる青年の葛藤を描いた物語。
両親役の方々がろう者の役者だということを後で知った。リアルに忠実に造られた作品なんだと感じた。
印象的だったのは…
イケメンは誰かと聞かれたら、真っ先に吉沢亮と言う。でも何故かあまり彼の出演作を観ていない。そんな少ない中でも彼の演技には一目置いているし、今後公開される「国宝」は観る気満々なので、少しずつ彼の出演作…
>>続きを読む守りたいものができた時に本当に人って強くなるなと思うけど、ずっと継続してって自分にはなかなかまだまだ。
沢山感謝して近づけるようになりたいな、なれるのかなあ〜〜〜
欲張っちゃダメだけど、どれも私には…
三者面談での先生が、お母さんの耳が聞こえないってこと知らない様子なのがハテ⁉︎だったわ😳
知っていたらあらかじめプリント用意するなり筆談だって出来るでしょうに!
子どもの大事な話しを普通にペラペラ喋…
この作品には関係ないが、
デフヴォイス全作読んでるので見入ってしまった
デフヴォイスの主人公もコーダで、作中のコーダの話しにはあっ
てなったわ٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥
吉沢の手話が日本手話かどうかし…
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会