ぼくが生きてる、ふたつの世界に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

ナグ
4.3

手話を習っている友達と観に行ったので、後からあの場面はこういう事でと色々と知る事が出来たのと、そういう細かい所まで丁寧に描かれているなぁと印象深かった。
吉沢亮の赤ちゃん〜小学生までのそれぞれの子役…

>>続きを読む
4.3

聾唖(ろうあ)の両親と健常者の息子の物語。平凡な家族や生活。幼少期からの成長過程での心の変化がとても自然に描写されている。
何も夢がない青年が何かを始めるキッカケを掴んでいく成長の描写も感情移入でき…

>>続きを読む
4.7

温度が暖かい作品だった。
日々の中の当たり前が、当たり前ではない世界が存在すること。
気づかないようにしていると、片面の世界しか
見ないようにもできてしまうこと。

もうすこしおとなになってからもう…

>>続きを読む
4.3
映画の良いところは自分の知らない世界を知れること、学べること
出会えて良かった作品
吉沢亮さん、父母役の俳優さん素敵でした
yumi
4.5

吉沢亮さらに好きになったし、お母さん役の俳優さんもめちゃ良かった。息子にその顔っってキレられる顔がまさにその顔だった。
それぞれの子供時代の子役も完璧だった。すごく丁寧な映画。
私の母もこんな母だと…

>>続きを読む

こんな良い映画、なんで劇場で見なかったんだろう。全てのピースが完璧。

穏やかで美しい映像が好みだった。聞こえない事が悲観的にドラマチックに描かれる訳でもなく、単純に息子を愛しているお母さんと、ツン…

>>続きを読む

耳が聞こえない世界を知らないですが、こうなるのかな?ってイメージができました。
なかなかシビアな世界で、アカデミー賞を取ったコーダ、愛のうたを思い出しました。

大人になるにつれて周りが見えて、自分…

>>続きを読む
4.5
この作品は耳の聞こえない世界での悩みを、成長段階に分けて描写してるけど、上京したことがある人、思春期で悩んでた人、多くの人が共感するような作品だと感じる。
4.2

このレビューはネタバレを含みます

こんなのずるいやん…絶対泣くやん…
息できなくなるかと思ったわ。
4.1

このレビューはネタバレを含みます

ずーっと健気な男の子!というわけではなく、ちゃんと反抗期が来て....って感じのキャラクターが本当に良かった。

あと、「注文してあげる」ことが「出来ないことと見なして取り上げてる」ってちゃんと伝え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事