ぼくが生きてる、ふたつの世界に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

3.7
人々の描写にリアリティがあって、田舎って私の想像以上に閉鎖的なんだなと絶対住めないなって思いながら見ていた。お母さんの愛のおかげで大はあんな良い子に育ったけど…
4.0
とても良かった。最初から最後まで無駄なくシンプルに物事が進む物語でした。健常者にはその大変さが分かっているつもりが分かっていなかったんだと胸に突き刺さる映画でした。

音楽がほぼない映画だった。湯を沸かすほどの熱い愛っぽい。
一人っ子には特に刺さる映画なのではないかと思った。おがいつくんには刺さっていた。
僕はこういう、人生を徒然なるままに映した映画よりももっと波…

>>続きを読む
akina
4.0
淡々と進むストーリーがものすごくリアルだと思ったら自伝エッセイが原作と知って納得。いいタイトル。大人になったから気付けたことってたくさんあるなと思う。
4.0

CODAのことは映画で知ってたけど、日本に2万人以上いるんだね
田舎あるあるがリアルなのと、子役がイケメンでちゃんと将来吉沢亮になりそうなのが良かった

英語手話と日本語手話は違うって知ってたけど、…

>>続きを読む
hasema
3.9

「ふつうの子ども」を見る前に、配信で評判のいいこの作品を見ておく。
今をときめく吉沢亮が主役で嬉しい。

淡々としたドキュメンタリー風の映画仕立てが呉美保監督の作風のようですね。

見てる時もじんと…

>>続きを読む
風呂
3.7

お母さんの愛情というかそういうのを節々を感じて暖かくなったし、吉沢亮の演技が自然でかなり良い。
反抗するところも急に普通に仲戻るところもあるよな〜って感じで良い。

自分も弟が聴覚障害で、学生の時は…

>>続きを読む
吉沢亮の演技が光る。「コーダ 愛の歌」でも思ったけど、耳が聞こえない世界って、想像がつかない。お母さんも色々なのとを思いながら、息子を大事に育てて大切に思ってるんだと想像すると心が揺さぶられる
タイミングが合わなく映画館で見れなかったけど、忍足さんの話を聞く機会があるのでNetflixで見ました。
仕事がらつらい場面もありましたが、無音の演出のところが良かったです。
Vic
3.5

邦画じたい10年に1回観るかどうか、
なので、吉沢さんの作品を観るのも初めて。
反抗期から雪解け、本当に吉沢さんの演技はうまかった!
作品としてはみなさん書かれてる通り
素晴らしかったよ…ただ…、

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事