私だけ聴こえるの作品情報・感想・評価

私だけ聴こえる2022年製作の映画)

Only I Can Hear

上映日:2022年05月28日

製作国:

上映時間:76分

3.9

あらすじ

『私だけ聴こえる』に投稿された感想・評価

kanon118

kanon118の感想・評価

2.8

映画ではなくドキュメンタリー。

聴者でもなくろう者でもなく、コーダ。
でもなーなんかそんな区別をつけなんかなぁ。。。とも思う
その立場になってからじゃないとわからない事もあるんだろうけどね

子が…

>>続きを読む

自分たちは、ろうでも聴者でもない「コーダ」という種族だと序盤で語るのだが、それが終わる頃には少しわかる気がする。学校で、声が大きい、身振りが大きい、ボディタッチが多いと言われる。ろうじゃないけど聴者…

>>続きを読む
アイデンティティ。簡単には言えないけど、彼女たちしか経験できない悲しみ、喜びや寂しさを抱きしめて、彼女たちにしか出来ない何かの表現があるんだと、未来に希望を持って欲しい。

日本の福祉は遅れてるって言われがちだけど、そうじゃないのかもって思った一本。自分も当事者で普段生活してて自分がコーダだっていうことを意識することがないくらいなに不自由なく生きてきたけど、実際そうじゃ…

>>続きを読む
310

310の感想・評価

3.5
だいぶメンタルにくる。きっついこれ。
ドキュメンタリーとしてはかなり見やすくて良いと思う。
Kyohei

Kyoheiの感想・評価

-


すごく当たり前のことだけど、ろうの親御さんたちは、自分の子ども(コーダ)がどんな声をしてるのかすらも知ることはできないっていうのがね。

そう思ったのは、以前に「CODA あいのうた」を観ていたか…

>>続きを読む
uuu

uuuの感想・評価

3.8

聴こえることをマイナスに捉えてしまう、聴こえる子が産まれたのがまるでハズレのような…始まりが悲しい。
自分たちとは違うからどうしたらいいのか分からないのはわかるけど、本人に笑い話のように話す家族どう…

>>続きを読む
saskia

saskiaの感想・評価

3.5

「私の耳が聴こえると知り
母は怯えて泣いた
母の家系は5世代もろうしかいなかったから」

「ずっとろうになりたかった」

聴こえることを拒絶し家族と同じ聴こえないことを望むなんて辛い。
両親がそうな…

>>続きを読む

「CODAあいのうた」を見てから見たいと思ってた、聾者の親を持つ聴者の子供コーダのドキュメンタリー映画。コーダは親とのコミュニケーションのために手話を習得していることが多く、聴者の自分からするとバイ…

>>続きを読む
Bom

Bomの感想・評価

4.0

コーダの母が聴者の自分の子どもに手話を教えるというのはめちゃくちゃ参考になった。日本人が英語を学ぶように手話も学べばいいのだ。子どもの頃手話に興味があったけど、私が左利きでどうしても当時は手話に慣れ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事