小学六年生。もう忘れてしまったけど、そう言えば自分達にもあの頃にはあの頃の抱える問題とか友情があったんだなと思えるいい作品でした。ずっと友達でいてくれよな!!みんな東大行って各国のトップになってくれ…
>>続きを読む昭和の地方町で暮らす小学6年生の瞬は、映画監督を夢見る友人や問題を抱えた同級生たちと日々を過ごす中、家族の事情や友との別れを経て、静かに成長していく話。
昭和の小学生達の友情物語が好きなので鑑賞。…
小学生の記憶なんてもう無くて思い返すとまぶしくて見えない。ただただ光ってた。(実際に目が良くて光を多く取り込んでたのかな)
この子達みたいに色んなこと考えていたんだろうか。
今思えば小学生ってトンネ…
開始10分がやや冗長。長回しのせい?
なんか合わない、アイツはなんか嫌、なんか嫌な気持ち、親とのつながりなど、子どもの感性がちょくちょく見えて良かった。
前半は展開が急な箇所がチラホラあり、やり…
1988年3月、乳癌を患う母に自身も中学受験を目指さないといけない日々を送る瞬、ヤクザの父を持つ隆造、宗教2世でイジメを受けるトカゲ、母子家庭だが東大を目指すガリ勉の正太郎。小学6年生で様々な事情を…
>>続きを読む そんなに期待していなかったからか、面白かったです。前半は面白いとは思わなかったけど。笑。同年代の時代の話で、大人になると忘れるような思いかな、と。
子供時代は子供時代で考えてみれば、楽しい事や辛…
子供ながらに純粋で、弱くて、未完成で、カッコつけたがりで、情に熱い。
トンネルで願うのは、自分勝手な汚い欲ではなく
勇気が欲しいとか、普通になりたいとか、
健気な願い。
少年たちが少しずつ成長して…
主人公の子、雰囲気がとてもよかったので、ジャニーズJr.だったとエンドロールで知ってびっくりした。昭和の空気感をはっきりと明言せず醸し出す様がよかった。いつまでも友達でいてくれよな〜!!!お前ら〜〜…
>>続きを読む昭和時代を舞台に、悩みを抱えた少年たちが奮闘する青春ドラマ。
冒頭で物語の舞台となる年号を表記した後、その年代における時代感を全く説明することなく、昭和のモラル全開で突っ切る姿勢が潔い。開幕後、少…
(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会