奇跡の子 夢野に舞うの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『奇跡の子 夢野に舞う』に投稿された感想・評価

4.2

北海道の長沼町という農村を舞台に、消えてしまった鶴(タンチョウ)を呼び戻そうと奮闘する人々を追った映画。

ドキュメンタリーなので、当然役者などは出演しておらず、派手な演出などは無い。だが逆にそれが…

>>続きを読む
ナグ
4.0

タンチョウが住み着くには、あらゆる自然と生態系の調和を立て直す必要があったり、人間にとって害になる事でも少しは譲歩して歩み寄ることで自然が成り立っていくという仕組みに納得と感動だった。
常に自然と向…

>>続きを読む

北海道長沼にタンチョウを呼び戻すおはなし。




14人の農家が立ち上がり、水害対策の遊水池に100年前に姿を消した日本最大の鳥類、タンチョウを呼び戻す。これが実際に起きたということが衝撃的。

>>続きを読む
記録用です。
そのうち感想書きたいです。

初めてドキュメンタリー映画を観たが、音楽やナレーションが素敵で、タンチョウヅルの美しさと相まってあっという間の時間だった。
動物と人間の共生の難しさ、自然とは不思議で想像できないことが起こる事を思い…

>>続きを読む
4.0

今や北海道でしか見ることの出来ない丹頂鶴。
150年ほど前は、日本の各地でその優美な姿を見る事が出来ていたそう。
思えば、意匠としての鶴はよく目にするけれども、丹頂鶴自体は決して身近な鳥では無い。

>>続きを読む
4.5
萌音ちゃんのナレーション、
すっと入ってきて良き。
上映館数少なすぎて泣ける。
本当にもっと多くの人に観て欲しい。
遠くまで行って良かった。
内容は書かない。
ち
3.6

東京で見れる最終日だと昨日知って、チケットを即購入。
上白石萌音さんナレーションという入り口からこの映画に出会いました。ありがとう。

タンチョウを呼び戻すことを発端に、人と自然の共生、過去と未来、…

>>続きを読む
Yk
-
丹頂鶴、気にしたことなかったなぁ。
この目で見てみたくなった。


2024年/【合計】13本目/【映画館】12本目
ドキュメンタリー。自然を守っていこうと思っただけじゃなく、まちづくりの観点でも勉強になった。

あなたにおすすめの記事