六人の嘘つきな大学生の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『六人の嘘つきな大学生』に投稿された感想・評価

途中までおもしろかったけど真犯人がご乱心し始めたあたりから冷めてしまった
原作は面白そう
赤楚くんがめっちゃ赤楚くんで良い
ま
3.1
途中のグルディスまで面白かったから、最後何とかならなかったんかいな…という感じ。

原作知らんけど、信じられないくらい面白くない結末。
8年ぶりに集まるまではまぁまだ我慢できたけど、犯人ばれして佐野勇斗がご乱心になったあたりから急激に冷めた。
動機がつまんないよどう考えても。
あと…

>>続きを読む
原作通りっちゃ原作通りか。
もうちょいキャスティングと役者の芝居がラストに結びつくような感じになってたら違ったんかなぁ…
妹急に出てきて、もうちょい出ないとなんか嘘っぽく見えたなぁ…
うーむ。
レソ
4.0

【2025年22本目】
原作と原作者ファン。
浅倉先生作品の初実写化ということで期待値は高かったけど面白かった。
個人的に浅倉先生作品は当たりが多く、実写化しても面白そうだなと思うものが多いので、『…

>>続きを読む

原作の大事な部分を全部削ぎ落として表面だけツギハギして取り繕った作品になっちゃてて悲しかった

波多野がただの異常者になってるのなんなん?w
ディスカッションシーンまではほぼ原作通りだから問題ないけ…

>>続きを読む
3.3
就活の映画、いつ見ても当時の気持ちを思い出す。

たぶんだけど学生自身は見ない方が良いなといつも思う。
3.9
急展開でとても面白かった。 
最後にどんでん返しくるかなと思ったがそのまま終わりでした笑
3.0

何この話?とは思ったけどツマらなくは無かった

有名企業の最終選考に残った大学生6人。全員採用を匂わされて突然採用は1人と告げられ、ディスカッションで1人の採用者を決めるように指示される。部屋には封…

>>続きを読む
Ito
3.6
人事担当の自分からすると、トップ企業のなんとかリンクスって会社があの時代であっても紙のES出させてる時点でセンスない。
人事が見る目がないのは、確かにそう。

あなたにおすすめの記事