鑑賞記録。シネマ・ロサ。
一応最後までフーダニットの展開は良かった。
英語で話そうという箇所や警察官役の演技など演劇なら面白かっただろうけど、映画だとちょっと浮いているなと感じてしまいました。
浅川…
とりあえずおっぱいちゃんと田辺桃子ちゃん(と冨手麻妙)が笑顔で東本願寺前を走る姿が癒し過ぎたんで良し!だぁー!
友達が自殺して49日……彼女の部屋に友人達を集めて彼女が亡くなった理由を暴いてやるっ…
49日【】
※舞台挨拶
キーになる出演者の一人が監督に、もう少し動機が語られる方が良いんじゃないかと思うという発言をしていて、そしたら監督が、そんなことやってたら2時間ドラマは成立しないと笑って…
演劇のようにお芝居をずっと観られて良かった。
亡くなった後も彼女の尊厳を保とうと
関係性を明かさなかったYY
いいやつ
でも途中で「もう辞めよう」と言い出して
少し疑ってしまった。
なぜ殺してしま…
舞台劇のようで俳優さんの演技合戦という感じがしました。特にデリヘル嬢を演じた君島光輝さん、とても良かったです。ストーリーも先が読めず、お金をあまりかけずもアイデアでいい映画を撮るという意気込みを感じ…
>>続きを読むたぶん「ワンシチュエーションで長回しすれば撮影日数減らせて安く制作できるし、ついでに長回しも宣伝材料にしてしまおう」というカメ止めシステム的な企画なのかと思います。そこに「有名人をちょこっとだけ出し…
>>続きを読むワンシチュエーションのドラマである。ほとんど演劇だ。登場人物も演劇のように声を張るから、舞台を観ているような感覚になる。喜怒哀楽は大袈裟に表現され、感情が高ぶるとすぐに暴力に訴える。演出は高校の演…
>>続きを読む舞台挨拶付きで鑑賞。演者さんたちは一生懸命で好感が持てたし、SNSでいい方向にアピールして、ということだったが、個人的には演出意図がいまいちつかみきれず。パンフレットもなかったのでなぜこんな仕上がり…
>>続きを読む演技なのか演出なのか台詞なのか、素人の私には分からないけどペラペラだった。
ワンシュチュエーションといえば、一つの場所にどんどん感情や情報が放り込まれていき密度が上がってゆくものだと思っていたのです…