ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」のネタバレレビュー・内容・結末

『ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」』に投稿されたネタバレ・内容・結末

イギリスの"サッカー代表"のストーリーに交えて"差別"と"政治風刺"を入れ込んだ作品。

選手の事を思ってメンタルケアなどを取り入れてチームを建て直しをするところ等はサッカー作品でも先日鑑賞した『ネ…

>>続きを読む

☑️22/3/2024 fri tohoシネマズ日本橋 スクリーン4 E10 19:00〜
小サイズのスクリーン。下手寄りセンター。次回9にしてみる。


/男らしさ 強さ、または弱さについて向き合…

>>続きを読む

劇中の現役選手は一人も知らない、顔と名前がセットでちゃんとわかる選手はベッカムのみ、ワールドカップっていつやってるの?レベルだけどそれでも面白かった。ハリーケイン好きになってしまう。

長いけど全然…

>>続きを読む


とんでもなく面白かった、

普段演劇見ない人たちサッカー知らない人たちこそ見てほしい。

敗者たちの哲学。負けは勝利よりも得るものがある
演劇は面白かったけどスポーツが嫌いという気持ちを乗り越えられなかった

サッカーについての知識はさっぱりないが、すごく面白かった。

イングランド代表、2016〜2022の事実に基づく。
サウスゲート監督は自身もかつて選手で、重要な試合のPK失敗がトラウマになってる人で…

>>続きを読む

おそらく脚色されている部分もあるだろうが、ストーリーとしても面白かった。イングランド代表を知らなくても、人物の弱さを出して、そこから信頼が生まれていく、という過程のためのカミングアウトのため、観客も…

>>続きを読む

スポーツの良さに改めて気付かされるNTL。演劇でフットボールを語るなんて不可能に近いと思ってたけど、ちゃんとボールが見えたまま3時間が過ぎた。「幸せじゃなくても良い」。UKらしく皮肉たっぷりの演出も…

>>続きを読む

素晴らしかった!!

コメディと哲学的思考をポップの中に昇華させていく、自分の大好きな英国総合芸術の一つの形!

民族や文化、階級の対立を克服し、世界を相対化するツールとしてのナショナリズムの可能性…

>>続きを読む

善き人以来のNTL鑑賞。
さすがの脚本。めちゃくちゃ面白かった。
海外サッカーは10年くらい見れてないんだけど、それでも伝わってくる臨場感やドラマ。サッカーファンならもっと楽しいんだろうな。
でもサ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品