ラ・コシーナ/厨房のネタバレレビュー・内容・結末

『ラ・コシーナ/厨房』に投稿されたネタバレ・内容・結末

奥ゆかしくて
何かを裁くことなく
淡々と、それでいて
映画に引き込まれるように
出来ていて
うまくデフォルメされて
エンタメに飛んでいて
それでいて、最後まで
何を観させられているのか
わからないけ…

>>続きを読む

オーナー「これ以上何を与えろって言うんだ!」。狭量な白人が移民に対して言いそうなことだ。そのときの従業員の表情が神妙。あえて語らないスタイル。宇宙人の話が何のメタファーなのかわからず、ラストもわから…

>>続きを読む

みた
なんか異質だった

舞台は世界の中心タイムズスクエア!
そこにある厨房が資本主義の縮図

ほぼ全編モノクロームで閉塞感
ほぼずっと他人の悪口で空気悪い

オーダーレシートが出る音が耳にこびりつ…

>>続きを読む

好き

生ゴミでベチョベチョシーンすき
冷凍室の白い液、性欲
夢の話、残酷だった
主人公の男、クソだなって思う瞬間と強烈に魅力的にうつる瞬間がある
白人男だけが真の意味で主人公に向き合ってくれていた…

>>続きを読む

ルーニー・マーラさんが観たくて観ました。
やっぱり彼女の演技好きだな〜。

暴言と下ネタのオンパレードでこんなに主人公のこと好きになれないこと中々ない。でもペドロはペドロなりの苦しさがあるから完全に…

>>続きを読む

この映画のテーマは資本主義と移民問題、この2つだと思う。
資本主義は移民にチャンスを与えたように思う。映画の中のアメリカのレストラン「ザ•グリル」では、メキシコやモロッコ、アルバニアなど、様々な国の…

>>続きを読む

望みはなんだ?

鑑賞直後の率直な感想は「なんかよく分からんかったけどすごかった…」だった。
が、言葉にできない食らい方をした。

レストランを舞台にして、人種や性別による分断を描いた作品。
人種、…

>>続きを読む

面白く見ることができた
NYは色んな人種の集まる街という事が目に見えた
慣れるまでは言葉の壁がありすぎるし
お互いを理解し合うには時間もかかりそう

床に溢れた水は何処からきたのか?
チェリーコーク…

>>続きを読む

厨房はアメリカ社会の縮図。
オーダーの嵐で、もはや戦場。
ペドロはクズな男かもしれないけれど、彼の叫びは移民の叫び、怒り。夢を語るシーンも細やかな願いで、緑の光の伏線の回収もある。
ラストの「給料も…

>>続きを読む
最悪な職場
一周回って笑けてくるぐらいだった。忙し過ぎるし下品だしペドロがいるしボスも移民を使うとしか思ってなさそう。
心に余裕が0になったとき外向きに大爆発できるのエネルギッシュすぎる。

あなたにおすすめの記事