中部フランスの三つ星レストラン、トロワグロに密着したドキュメンタリー。
提供元である畜産業や農家などの現場を丁寧に映すことで、トロワグロを起点としたフランスの食文化の輪郭が徐々に立ち上がってくる。…
記録映画の世界的巨匠フレデリック・ワイズマンの最新作の舞台はレストラン。ミシュラン三つ星を55年間獲得しつづける名店トロワグロである。原題はMenu-Plaisir、すなわち「歓(よろこ)び」のコー…
>>続きを読む【第80回ヴェネツィア映画祭 アウト・オブ・コンペティション部門出品】
『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』フレデリック・ワイズマン監督作品。ヴェネツィア映画祭に出品、NYやLAの批評家賞で…
結局、ワイズマンが感嘆し一番に目を向けているのはそのワークエシックであり、しかし見る方はテーマ的にも楽しめるから二度美味しいわけだな。
ジャクソンハイツや聴覚障害のような、特定の困難を抱える人たち…
#10 プロフェッショナルのマリアージュ『至福のレストラン/三つ星トロワグロ』
フレデリック・ワイズマン監督『至福のレストラン/三つ星トロワグロ』について話します。
・この映画"風通しがいい"
…
2024.8.23 91本目
240分の長丁場のため、会社を休んで😆の鑑賞。ドキュメンタリーだし、ストーリーや台詞がどうのとかそんなの関係なく、、、で、見てて至福の時間。美味しい(く見える)料理って…
グランメゾン東京って結構忠実にミシュランレベルのレストランを表してるんだなって思った!
僕の知ってる飲食店とは毛色が違う。
お客様も食事だけを楽しみに来ているのではなく、体験や出会い、流れを含めて…
始まった瞬間、また長時間耐えるのか。と思ってしまったけど(& 体力をどう分散させるかを考える)ワイズマンの長さには意味がある。
人柄がわかるのが、料理というものが何を伝えているのかを、90分そこらで…
©2023 3 Star LLC – All Rights Reserved