終わりの鳥のネタバレレビュー・内容・結末

『終わりの鳥』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【色んな問いかけのある映画】
「何やこのバカデカいオウムは⁉︎ カッコえぇ‼︎ 映画で観てみてぇ‼︎」という所から、観賞に至ったアホなワタシですが、色々と考えさせられる映画でございました。

「死」…

>>続きを読む

『ミッドサマー』『関心領域』『ムーンライト』など世界に衝撃とともに新しい視点を提起してきたA24が次に投げ掛けてきたのは、「死への向き合い方」についてだった──

【あらすじ】
余命僅かな15歳の少…

>>続きを読む

もし死期が迫った時、眼の前に死神が現れたらあなたは何を思う?

多くの人はその瞬間に恐怖や悲しみを覚えると思うが、往々にしてその感情の本質には向き合えていないのだと思う。母親のゾラも娘の命が残り僅か…

>>続きを読む
お前喋るんか〜い
ママが一番ぶっ飛んでたけど娘への愛情は本物で行動力もあるし不覚にも感動にやられた
こんなに変な映画なのになぜかじーんとしてしまう
変な映画だったな……

「死」は誰にとっても少なからず恐れがあるものだろう。そして多くの人が本能から長く生きたいと願う。正確には生の時間を継続したいというよりも本能が「恐」を避けているのかもしれない。
それでも毎日、毎時間…

>>続きを読む

 クロアチア出身のダイナ・O・プスィッチという監督の長編デビュー作である。

 なんか藤子漫画みたいな「異種間コンビ」ものかと思っていたら、実にけったいな映画だった。予告を見ただけでは想像できないよ…

>>続きを読む
終わりの鳥デスの必要性、チューズデー自身の覚悟。受け止められない母。
それでも前に進まなきゃ、前を向かなきゃというラストはとても良かった。

生きることと死ぬことについて見方が変わる。
自分の生死ももちろんだけど
大切な人の死を受け入れられるのか
誰にでも訪れる死に抗うことができるのか
色々と考えさせられる。

延命治療って本当にその本人…

>>続きを読む

最後、母親からデス(鳥)への"来世はあるの?"という質問へのデスの返答がとても好きでした。

ラストで亡くなっちゃう病気の主人公の女の子チューズデイがゴリゴリのヒップホップ好きで、アイスキューブの"…

>>続きを読む

流石、A24。ポスターの時点で期待値高ったけど、全然先の読めない展開で最後まで面白かった!
一見(というかどう考えても)奇抜なデザインでルックなんだけど、描いているのは普遍的な死であり、大切な人との…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事