「愛はステロイド」2回目の鑑賞前に監督の
デビュー作に触れてみようと思い視聴。結果、めちゃくちゃ面白くて大満足だった!
異常な信仰心を持つモードと、病みながら人生を謳歌して暮らすアマンダの対比が良…
「狂信」の人が見える世界線を体験できた。
狂信の視点から現実の視点に切り替わる瞬間に恐怖がやってくる。
狂信人の視点で見ると、狂信人の行為は合理的に見えるので止めようがないんだって恐怖に襲われた。
…
愛はステロイド鑑賞前に同監督作を!すがるべき信仰がないと自我が保ってられないのはまだ分かるがすがって自我が崩壊してるのは本末転倒に感じてしまう。崩壊のきっかけは人間関係であれど信仰が実際は救いになっ…
>>続きを読む【愛はステロイド】鑑賞前に、ローズ・グラス監督のデビュー作かつ出世作を。
救いなきこの孤独な世界で、それでも懸命に救いを求める人間はどう生きたらいい?
救うことで救われる、救われることで救う。
…
凄いらしい『愛はステロイド』の監督作。いやこれもなかなか凄かった。こっちは神がステロイド。モードはmodeかと思ったら名前だった。セイントモードから一瞬で戦闘モードになって案の定淫乱モードになるモー…
>>続きを読む© 2020 Saint Maud Limited, The British Film Institute and Channel Four Television Corporation. All Rights Reserved.