ザ・ルーム・ネクスト・ドアの作品情報・感想・評価

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』に投稿された感想・評価

2人で暮らし始めてからのいつドアが閉まるか分からない緊張感は、引き込まれるものがありました。

病に冒されて死ぬくらいなら自分で死を選ぶということは、自分の人生を生きたと同義とも思えますが、自分で自…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

米ネトフリ。ティルダとJムーアという事だけで見た 最後までサスペンスようで仕掛けりそうだった。
 色調の赤がネオンで強烈 ムーアの口紅 最後にティルダも。

 ヒッチコック的な撮り方を思い出した
ク…

>>続きを読む
cocoon
-

なんかノリで夜の映画館に飛び込んでいってしまった。ほとんど寝てしまって、気づいたときにはもうドアが閉まっていた‥。
主演の2人は別種のうつくしさがあって、良い女優だな〜と思った。色づかいと管弦楽がい…

>>続きを読む

ペドロ・アルモドバルの初の長編英語作品。
いつもスペインで撮っていたが、英語の仕様性はテーマにこそある。

作家のイングリッドが聞いたかつての親友のマーサの余命宣告。
その時まで寄り添ってほしいとの…

>>続きを読む
7月
-
2025年19本目
大好きなアルモドバル監督作品
やっぱり色と影と構図が好き
テーマとしては期待してた感じと違ったけど
観終えてなんとなく満たされた気持ちになる
映画館で観られてよかった
過不足のない的確な温度の表現だった。
このカット数でその質ってどうやってるんだ?

2025#86

ずーっと観たかった作品。
この静かなる(気を抜けば寝そうなんだけど寝ることはできない)作品をここまでの質に仕上げたのは言うまでもなく二人の名俳優だと思う。
ただし色彩が美しく、監督の他の作品も気にな…

>>続きを読む
3.5
目に入るもののおしゃれさにいちいち気が行っていちいち気持ちが離れてしまうのは自分だけなのかな😅
ティルダスウィントンが好きだしジュリアンムーアも最近好きなんやけどな〜
ntm
-

アルモドバル長編はパラレルマザーズしか観たことなくてスペインの歴史に全く疎い私はよく分からなかったのだけど、この映画は観やすかった。初の英語長編らしい
治療をすれば死を負けとされてしまうことへの抵抗…

>>続きを読む
3.0
罪を犯してないのになぜ段取りの相談をするのか。

合法的に安楽死ができればこの人たちは楽なのに

あなたにおすすめの記事