原作未読。
鑑賞後皆様のレビューをみて、え、藤本タツキてチェーンソーマンか!なるほどどうりでシャークキックか!てなぐらいの情弱っぷりを発揮、事前情報ナッシング。
おかげで鮮度満点で楽しむことができま…
事前情報無しで見たから、これは京本の方が成功しちゃうやつかなと思ったけど、、
小学校らへんで自分より優れた存在にあって全能感を打ちのめされる瞬間あるよなあ。
全部がたまたまで必然。藤野が京本を美…
アニメ映画全然見ないけどアニメーションじゃないと表現出来ないことってたくさんあって描くって本当に深いよな〜ってなりました。
美術の世界に没入した人の人生って本当に壮絶なんだろうな
私もデザインを…
再視聴
―― 京本も私の背中みて成長するんだなー
押山清高監督とhuruka nakamuraさんを知って、好きになった作品。
これこそ名作
初めて映画館で観たときの衝撃は凄かった。映画…
──創作の原動力
震えた。
ただ自分と藤野を重ね、59分震えていた。
負けず嫌い小学生・藤野が絵を猛練習し、時間が流れてゆく。
「報われる/報われない」「世の中が変わる/変わらない」「人生が変わ…
大切なものは失って初めて気付くもの、振り返って初めてその大切さに気付くもの……深い、とても深い。それでも、前を向いて生きていかなければならない。プライドが高く、感情表現が得意ではないところがある主人…
>>続きを読む無理のあるストーリーだけど、その他のデティールでリアルにしてる。
実在した事件を連想させたり、作者がモデルとなったような主人公。
心をえぐるポイントを解ってる描写。
演技もまたリアル。リップシン…
背中を映すシーンや、京本との日々を振り返るシーンでルックバックというタイトルが思い出される。急に世界線変わって、ifになってたからちょっと分かりずらいところもあったけど、結局どの方法でもそれぞれの道…
>>続きを読む© 藤本タツキ/集英社 © 2024「ルックバック」製作委員会