娘を殺された男の復讐譚。
映画の序盤は、娘を殺した犯人を探る監禁スリラーといった感じだったのだけど、被害者の父親が敵組織に関わっていた事が明らかになる辺りから、映画の雲行きが怪しくなっていくんです…
途中まで、長いコントをみてるようだった。実はコメディとか?🤔
もちろんそんなことなくて、始まりや、どこに向かってるのか、明らかにならないまま進みつづけるのが、不穏さを増して、良い。
ネタバレせずに、…
"蛇の道は蛇"ということわざをひたすら観せられていた気がする。
我が子が惨殺されたら、その相手に対してあらゆる残虐な行為を働きたくなる気持ちも理解できる。
しかし、実際にそれが出来るかと問われれば…
気になってたやつ。リメイクなんすねー。ずっとぬーーっ……とした雰囲気で何が起きるのかハラハラさせられるが、まあ起きてなくもないけど劇的な何かがあるかと言われると、まあ、起きてなくはないけど……うーん…
>>続きを読むずっと淡々と話が進んでいく。
しかもずーっと暗い。
柴咲コウの目に光がなくて
本当に蛇の瞳みたいだった。
笑顔のシーンが一度もなく
改めて女優さんってすごいと思った
誘拐シーンを結構堂々とやるも…
202502023
終盤から結末までは凄い好みです。
でもそこまでがやっぱり退屈に感じるかなぁ…
フランスを舞台にした事でセルフリメイクとしては有りですね!
最後の表情はお互いに感情が伝わっていい…
同じ穴の狢を、時間かけて丁寧に完全に始末していくヤツ
98年「蛇の道」のリメイクで哀川翔の立ち位置を柴咲コウが演じるんだけど、旧作みたいな任侠臭さは皆無
だっておフランスだもの🇫🇷
街並みから食事…
© 2024 CINÉFRANCE STUDIOS ‒ KADOKAWA CORPORATION ‒ TARANTULA