蛇の道のネタバレレビュー・内容・結末

『蛇の道』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 8歳の娘を無惨に殺され臓器を奪われたフランス人の父アルベールと、彼女に協力する精神科医の小夜子の復讐劇。

 さらった男をシュラフに寝かせて引きずって運び、手足の自由を奪って拷問。糞尿は垂れ流しで…

>>続きを読む

蛇の目をした柴崎コウ。フランス語知らんけど、上手そう。

「スパイの妻」での監督インタビューで、黒沢清は「動画を映すこと」で物語が展開したり謎が深まることが好き?得意だと言ってたので、ラスト柴咲コウ…

>>続きを読む

オリジナルは未視聴。

主役のサヨコがずっと何考えてるのかわからなくて怖かった。日本人から見てもそうなんだから、フランス人から見たら余計に何考えてるのかわかんないだろうな。それこそ蛇みたいに。

対…

>>続きを読む

※ウサギの死体が出てくる

オリジナル版の記憶がまだ新しいうちにセルフリメイク版も視聴。

結論オリジナル版の方が全然好きだったけど、これはこれでおもしろくはあった。

じゃあ何が物足りないって、哀…

>>続きを読む

『蛇の道』リメイク版を視聴。

主人公が 哀川翔から柴咲コウに 変わり、謎めいた数学教師だったキャラクターが 精神科医(カウンセラー?)に なっていること以外は、大筋では1998年版と同じ流れ。
し…

>>続きを読む

すごく好きなタイプの黒沢清作品

掴みどころがなく、目的もいまいちわからないサヨコの執念と狂気が少しずつ増していき、終盤に差し掛かる演出

数珠繋ぎ的に、はっきりとしていく事件の輪郭とマッチしていて…

>>続きを読む

何者かによって 8 歳の愛娘を殺された父が、精神科医の協力を得て、犯人を突き止め復讐しようとする話。

黒沢清監督による同名の邦画をフランス人キャスト、フランス語でセルフリメイク。
元々の設定はその…

>>続きを読む

娘を殺された男の復讐譚。

映画の序盤は、娘を殺した犯人を探る監禁スリラーといった感じだったのだけど、被害者の父親が敵組織に関わっていた事が明らかになる辺りから、映画の雲行きが怪しくなっていくんです…

>>続きを読む

途中まで、長いコントをみてるようだった。実はコメディとか?🤔
もちろんそんなことなくて、始まりや、どこに向かってるのか、明らかにならないまま進みつづけるのが、不穏さを増して、良い。
ネタバレせずに、…

>>続きを読む

"蛇の道は蛇"ということわざをひたすら観せられていた気がする。

我が子が惨殺されたら、その相手に対してあらゆる残虐な行為を働きたくなる気持ちも理解できる。
しかし、実際にそれが出来るかと問われれば…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事