新幹線大爆破のネタバレレビュー・内容・結末

『新幹線大爆破』に投稿されたネタバレ・内容・結末

えーと…「お父さん大爆破」で良かったんじゃ?

ぼくは「シン・ゴジラ」もまったくダメだったもんで好みの問題ありなんだろうけど…。

せっかくの題材なのに、キャスティングと脚本が相変わらず邦画の典型だ…

>>続きを読む

めっちゃ良かった!
何が良かったって無駄に人が死なないところ。
病気になって、または誰かの犠牲になって人が亡くなる、、、それは悲しくなるって誰でも 感動ってそれがなくちゃ得られいの?と思っている私に…

>>続きを読む

のんちゃんかっこよかった
鉄オタは楽しいかも

藤井(草彅剛の後輩)関係がいろいろとリアルではなくて興ざめ。
→いくらファンでも怪しい要潤に社内放送させるなんて言語道断
→明らかに助からない怪我しと…

>>続きを読む

最初の方はもし新幹線に爆発物が仕掛けられても、今の技術だったらここまで対応できるのか!って思えて面白かった!公共交通機関で働く大人のかっこよさを感じた😌新幹線の進路変えるところとか、すごい迫力だった…

>>続きを読む
映像のリアルさ・迫力が凄く、新幹線に乗るのが怖くなる程。犯人が判明するまでの緊迫した空気も没入感に繋がっていた。
ただ、犯人がわかった後の展開が個人的には微妙だった。
JRの宣伝動画みたいだった
スマホ/モニターの登場によって1975年版より『スピード』(傑作!)に類似するかと思ったけど犯人が車内にいたのが良くないかしら。作戦を模型から見せてくれたのは良かった。藤井は死んでるだろ!

映画「スピード」の新幹線版の話だな…
と思ったら、1975年に作られた新幹線大爆破が時速80キロ以下になると爆発するという仕掛けだったらしい。ということはスピードがそれを真似ていたんだね。

意外性…

>>続きを読む

東北新幹線青森東京行きに100キロ以下になると爆発する爆弾が仕掛けた・車掌さんと管制官等の働きで乗客の多くは別の車両に移れたが8人が残された・東京駅で東海道新幹線への接続を急ピッチで進めたが政府の判…

>>続きを読む
そうなるよねって結末だけど、日本の無駄な縦割り構造的な事も反映されていたのはよかった

あなたにおすすめの記事