すでに2025年ナンバーワン映画。
笑いあり涙あり、鑑賞後は温かい気持ちになる。実話を丁寧に描かれた作品だった。
主要キャスト4名それぞれがハマり役。
穏やかな関西の夫婦を演じきっていた。
中でも…
夫婦愛だけではなく物事で何事も諦めずに続けるという大切さを描いた映画だった。ちなみに、実話です。
主人公である保さんが夜間学校に通っていくなかで文字の読み書きがだんだんできるようになっていくところが…
はじめに声を大にして言いたいです。
ハンカチ必須です!!!これ絶対です!
この物語は西畑夫妻の実際にあったお話で、
ドキュメンタリーを見たことがあります。
どんな作品になるのかワクワクしてました!…
失語症、高次脳機能障害がある方に
沢山関わってきたので、
読み書きが困難になるということと
重なる部分があって、
家族や周りの人の支えが力になる
ということを改めて実感した映画でした。
当たり前は…
映画『35年目のラブレター』試写会/Filmarks様このたびは素敵な試写会にご招待ありがとうございました。
予告編から涙を流していた私でしたが、いざ映画が始まると10分ほどで涙が流れました。保さん…
全編通して泣かせにかかる作品かと思いきや、舞台が奈良というだけあって笑いもたくさん!
登場人物一人ひとりが身近に居そうで西畑夫妻の温かさも相まって、この街いいな〜と惹かれる自分がいました。
重岡く…
Filmarks様にご招待いただき、#35年目のラブレター を一足先に拝見しました。
ご招待頂き本当にありがとうございました。
一言では表しきれないくらい感動する作品でした。
歳をとってからでも…
色々フラグが立っていてストーリーが分かっていたけれど、それでも涙が止まりませんでした。
「嫌いなもののいい所を3つ見つけたら好きになる。」
そら豆をカエルに似てるって言うなんて食べれるの?!とクス…
公開前から気になっていて、映画館で見たいと思ってたけどタイミングが合わなかったためサブスクで視聴
映画館で見れなかったこともあると思うけれどなかなか入り込めず思っていたほどではなかったという印象
結…
©2025「35 年目のラブレター」製作委員会