父親が亡くなるシーン辺りで間違えて寝てしまった。
2回目の2人での曽根崎心中は、内容が現実と重なっていて、とても感情移入した。
小さい頃に色々なものを失い、でも必死に歌舞伎の舞台に立ち、華やかな人…
本当に3時間があっという間だった。
夢に向かって進む健気さや、それに対する障害、世の中の生き方を学んだ気がした。
開いた口が塞がらない、とはこのことなんだなあと感じた。演技力に圧倒されてた。
私も吉…
3時間の上映時間が全然短いと感じられる程の没入感。
見たことのない景色に辿り着くまでの、およそ常人には受け入れ難いであろう道程。
魂を悪魔に売ってでも、辿り着きたかったその境地。
良識や理屈で…
歌舞伎の世界がわからないからところどころん?ってところはあったけど、全体を通して飽きずに観れた。
前半は、キクオが歌舞伎が上手くなることだけを考えて周りが傷つく状況を顧みないところが癪に触った。シュ…
二枚目俳優だし色物映画だろうとも少し思いつつ見たら、息を呑んだ
鬼気迫る
歌舞伎見に行きます、曽根崎心中見てみたい
喜久雄をあの境地へ押し上げるための当て馬、あるいは引っ張り上げる後ろ盾とするた…
たっぷり3時間!
密度が濃くて、視聴後の疲労感がとてつもないです
世襲のある芸事で、実際に“血”より“実力”を優先する場面はあるんでしょうか?
心にずっしりしこりが残るような映画でした
南座や舞妓…
国宝だから見える景色、必要な覚悟を見させてもらいました
色々と考察があるけど一つだけ
春江は、喜久雄の曽根崎を見て芸だけなら国宝になれると思ったんだろな
だから自分のことを好きな俊介を連れて駆け落…
以下個人用駄文
緊張感がずっと張り詰めていて、一瞬でも目を離すことができなかった。
横浜流星はトリリオンゲームの印象があり、最初はあまりフラットな目線で見ることができなかった。
ただ演技力でそれ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会