国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

吉沢亮演じる喜久雄が、最高の演者になるために周囲の人を利用し、ときには踏み台にしながら、歌舞伎以外のすべてを捨てて地位を手に入れるまでを描いた物語である。

人間国宝に選ばれた際のインタビューでは、…

>>続きを読む

久しぶりに1人国宝を見るためにソロ映画館凸しました。

ストーリーは、悪人や怒りのような事件の抑揚はなく、あくまで1人の人物に焦点を置いた人生物語。
サスペンスや事件系が好きな人には刺さらないかもし…

>>続きを読む
歌舞伎という名の呪いの顕現
万菊さんのことば痺れる
美しい「嫌われ松子の一生」
私はすっきりはしてない

この作品に出会えて良かったと思える映画だった。歌舞伎が血筋至上主義なのは知ってたけど、実際ストーリー付きで観るのとでは理解が全然違かった。3時間って聞くと長く感じるけど、あっという間だった。演舞の緊…

>>続きを読む

色んなしがらみや負い目が纏っている環境で役目を果たし死んで行った人、何人をも見送って、自分の役目を全うした人の対比構造がとてもぐっときた。

ここに生まれた以上はどんなに憎くても
舞台に立たなければ…

>>続きを読む

「血筋の世界」とも言われる歌舞伎の世界の美しくも、残酷な現実が描かれていた。

女形の才能はあるが血筋には守られていない喜久雄と、名門歌舞伎役者の家系に生まれ将来を期待される俊介のそれぞれの歌舞伎人…

>>続きを読む

あらすじも何も知らずに観たから最初の時代が1番衝撃受けた気がする
舞台のシーンはどれも素敵だった
吉沢亮と横浜流星は勿論子役がめっちゃ味のある美形で目の保養になるし
ただすぐに時代が変わるからはるち…

>>続きを読む

「すごくいい作品」という情報だけで見に行った作品。
こんなにも泣くとは思わなかった。
終始号泣。

のめり込みすぎて、1時間以上現実に戻れなかった。映画を見た後に1時間以上友人と映画について話し合っ…

>>続きを読む

仕事が休みになって友達とその休みが合わなかったため暇つぶしにでも見てみようと思って見てみました。僕自身歌舞伎には一切興味がなくSNSなどで面白いと言う声を聞き興味があるくらいでした。ですがいざ見てみ…

>>続きを読む

最初から最後まで映像がとにかく綺麗

歌舞伎を見たことなかったから、こんなに世襲制が根強いのも知らなかった、、

途中の代役で芸が達者なのは伝わったはずだし3代目を継いだのにあんなに舞台に上がれなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事