国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃ良かった。(原作は未読なので映画を見終わっての感想) 俊介とのライバル関係は実は主題ではなく、喜久雄が人生を賭して「何故役者は、舞台に挑み続けるのか」という問いに向き合い続ける話。だから…

>>続きを読む

すごい映画だった
放心状態
3時間を飽きさせない工夫がすごい
雪が大事な場面で降ってる(最初の父親が死んだ時とか最後の自分の公演も)っての聞いて感動した
アドリブでやったらしい自暴自棄踊りシーンもっ…

>>続きを読む

落語の話と映画の話がシンクロしてる構成?に対して先が読めちゃう-共鳴しあってる、比率を体感、これが物語を作る文法なのか、と思った
美しさだけの映像、原作も読んでみたい
春江の立ち回りが軸あり過ぎても…

>>続きを読む
没頭で何も考えられなかった。今までで一番疲れた

見事な大作でした。
吉沢亮ってこんなにすごい役者だったんだ。命を削るような演技ジョーカーみたいでちょっと恐怖すら感じました。
やっぱり何かを極める人っていうのは人に喜びを与える分いろんなものを犠牲に…

>>続きを読む
ずっと探してた景色はほんまにお父さんが殺された日の、雪があまり降らない長崎で雪が降ったあの景色

あんなに辛い過去があったのに順風満帆ってうたわれ、
表舞台に立つ人の裏の努力って計り知れないなと

まず配役が意外だった。良い意味で裏切られた。吉沢亮、横浜流星どちらも素晴らしかった。
視線の間合い、指先で表現する世界にどっと引き込まれた。
芸を極める事で起こる不条理さ、怒り、妬み、それ以上に言葉…

>>続きを読む

バカ長いので読まない方がいいです。

舞台シーンが全て美しかった。ちゃんと研究して映画を作ったんだろうな。全然本物の歌舞伎を観たことないわたしは十分歌舞伎を観た気分になってしまった。
元々歌舞伎に対…

>>続きを読む

飲みすぎた〜と舞台袖で直前までつぶやいてる俊介が、舞台に出る瞬間スっと目つきがかわって女形に入っていくところがゾクゾクした


女形を演じる吉沢亮の
目線、指先、足さばき、裾の扱い方とかが美しすぎて…

>>続きを読む

あっという間の3時間だった。

喜久雄が欲しい守ってくれる血。
でもその血を持っている人たちは血が原因で死んでいくのが皮肉だと思った。

喜久雄が記者から「順風満帆」と言われてて、なんとなくショック…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事