国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画「国宝」を観た。
人一人が芸に生き、芸に狂い、芸に救われ、無機質な「人間国宝」という生き方に昇華されてゆく、そのあまりの壮絶さに上映時間が三時間あったにも関わらず「ダイジェストのように短く纏めら…

>>続きを読む

圧巻される映画でした。
エンドロールが終わり、映画館の電気がついた後、椅子から立ち上がることができないほど圧巻した。
映画を見ているのではなく、1人の人生をみたという感想。
無音の使い方も上手く、物…

>>続きを読む

血筋の残酷さをもっと胸苦しく描いているかと思ったけど最後はハッピー?エンドだったのと最後2人でまた舞台に立っていたので思ったよりさわやかに見れました
歌舞伎以外をそぎ落とし且つ恨んだ血筋は糖尿病の血…

>>続きを読む

映画の顔になるようなシーンがたくさんある映画だった
喜久雄は周りに傷つけられ続け周りを傷つけ、どんなに辛くても歌舞伎界への執念を手離すこともできず、、、
人間国宝になった時、喜久雄の人生を順風満帆と…

>>続きを読む

3時間が短く感じるくらいおもしろかった!
映像美と俳優たちの演技がすごい。

俊ぼんは家の血筋で守られてたけど、最後はその血筋のせいで多分お父さんの遺伝的糖尿病?で足を切断…
きくぼんは芸はすごいけ…

>>続きを読む

本当に心を揺さぶられる映画といっていいのだろうか。もはや舞台体験だった。

3時間もあるのに、あっという間に終わった。
血筋でないことの辛さがひしひしと伝わるし、
周囲を傷つけてでも認められようとし…

>>続きを読む

少年期のキクオ役の人、踊り姿が美しすぎます
あと永瀬さんの只者じゃない感クラクラする、、、
最初の長崎でのシーンがかなり好きだったな、この映画で一番好きだった。
映画って何でも再現できるわけじゃない…

>>続きを読む

映像の美しさに圧倒されっぱなしだった。
しゅん坊が震えるキクオに紅をのせるシーンが特に好き。
しぬるかくごは〜の節が頭から離れない。
国宝になってから、雪の中で舞う鷺娘の白い衣装が赤に変わるところ、…

>>続きを読む

横浜流星の映画版ジャイアン感

親父の事故直後に自宅でカレーかき込む2人のシンジ・アスカ感。選ばれたのはシンジ君

屋上ダンスシーンのジョーカー感。ああいう度数強い酒をガブガブ飲むシーン、アトミック…

>>続きを読む

芸が身を助けてくれない話かと思ってたら、芸しかない話だった 人生を1つのものに費やすのはかっこいいけど怖い

全体的に対比がすごいなーと思ってたけど、喜久雄が曽根崎心中のお初やった時、喜久雄は拍手の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事