国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

劇場鑑賞作品。

現在、邦画史上第2位になる程の大ヒット中の本作。公開時は、原作読んだし、内容は分かるから観るか迷うなー、どうしようかなー、まぁ、配信を待つか、と思っていた。

しかし、先に観た姉か…

>>続きを読む

歌舞伎を知らない自分でも引き込まれました。元は皆、何もない状態から来てるはずなのに結局血筋には勝てないものなのかと。
一度逃げた俊介と、芸を捨てなかった喜久雄。紆余曲折な歌舞伎の道を生きる人生。
ラ…

>>続きを読む

吉沢亮も横浜流星も圧倒的に美しく、映像も華やかで満足!
「何を犠牲にしても芸を極め、人間国宝に上り詰めた成功物語」だったのかなと思います。

世襲の「血」に挑み続けた主人公は、俊介の死によって、最後…

>>続きを読む

子役双子かと思うくらい似てた。突然養子みたいなんできたのに、思った以上に息子が受け入れてて、本当に仲良かった感じがとっても良かった。

渡辺謙が普通に息子を選んでおけばなんの波瀾万丈なかったのに。全…

>>続きを読む

歌舞伎の美しさ、血筋が重視される世界における葛藤がよく描かれている。映画館で観るべき映画の一つ。常に緊張感があり静寂のシーンは皆が音を立てず見守った。歌舞伎のカメラワークやオーケストラBGMとの合わ…

>>続きを読む

映像はもちろん、沈黙が綺麗な映画だった。
無音のシーンの空気感、あれは映画館で見ると観覧者の緊張感が伝わって凄く面白さを感じた。監督が日本の方ではないが、日本の伝統芸能をあれほど綺麗に美しく表現され…

>>続きを読む

やっと感想いえるかも。
ただただ画面が綺麗。綺麗な男たちと女たちが繰り広げる感情の揺れ動き、最高だった。いちばんウォ〜てなったのは俊坊の父が今際の際で息子の名を呼んだときのきくおの顔。
あのときの血…

>>続きを読む

吉沢亮と横浜流星が短い期間での稽古でどれだけのプレッシャーと苦悩があったかを想像させられる映画

特に喜久雄の護ってくれる血が無いが故の苦悩と、良識を捨ててまでひたすら女形の上を目指すも報われない痛…

>>続きを読む

とんでもねえ演技だ。
といっても演技の巧い下手はわからない、加えて歌舞伎の演技の巧拙もわからない。
しかし、映画内の歌舞伎に凄みを感じた。ここまで圧倒的な演技、芝居だと話の好みとか抜きにして絶賛にな…

>>続きを読む

う、美しかった……映画館で見入りすぎて眉間は疲れたし、握り拳で爪の跡がついた。

自己実現を求め続ける美しさと恐ろしさ。
美しいのにずっとなんだか影があり、畏怖があり。

血か芸か。師匠の最期の「シ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事