ここまで賞賛されるか?とは正直思ったけど感動はした
気付けば涙が流れることも何回かあった
個人的には竹野のキャラクターが凄く好き
最後まで3代目と呼び続けたのは彼だけ。
舞台上では皆が美しかったけど…
前情報なし、実際の歌舞伎も題材とする作品も見たことがなく、たまにやってるドキュメンタリーを見たくらいの知識で行きました。
華やかに表舞台の裏にある狂気とも言える追求・研鑽、独特の風習・文化、歌舞伎…
任侠の息子でありながら、大物歌舞伎役者・2代目半次郎に見出されたキクオ(トウイチロウ、3代目半次郎)と2代目の息子で歌舞伎界のサラブレッドのシュンスケ(ハンヤ、5代目白虎)が女型の芸を極める過程での…
>>続きを読む朝一の回で、しかも公開から2ヶ月以上経ってるのに、席は結構埋まってました☝️
良かった所
•子役の2人が瑞々しく、特に喜久雄を演じてた子が目が✨✨してた事。この子達がだいぶ良かったので、吉沢亮達が…
ストーリー
0.8
何かを得て、また失い、また得る、というストーリーは歌舞伎というテーマながらわかりやすいエンタメでよかった。
余韻
0.7
演技
0.8
吉沢亮が屋上で舞うシーンは、今年のベス…
魂を抜かれる。
芸と血の対立が物語の大きなテーマになっており、作中も何度もそれが対立する。しかし、最終的に究極の域にはその2つの共鳴があったように感じた。
私自身も伝統芸能に関わっている身からすると…
割と心理的に辛い描写がありつつ、美しい作品だった。
日本一を目指すには犠牲が伴う。
それ以外のものを全て失う覚悟を持つ。
自分ならどうするだろう?という問いを投げかけながら見ていた。
きっと自分は…
2025/8/9 映画館にて鑑賞
やっと映画館で見ることができた
めっちゃいいと話題なので、無事に上映中に見れて良かった!土曜日のお昼に見たけど満員にちかい客入りで、公開して2ヶ月以上経ってるの…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会