国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像も演技も本当にすごかった
小説を映画にするってなったらどうしても端折らなきゃいけないの分かるけど、やっぱ原作を読みたいなと思った
途中で飽きたえいとくんが目障りすぎてガチギレしたら大人しくなって…

>>続きを読む

ある意味…「バンパイア」

純血が欲しくてほしくて…
悪魔に魂を売った男の物語。

歌舞伎の頂点を目指し、
極めに極めたその道──
それはもう、芸でも夢でもなく、
まさに、「極道」。


舞台は確か…

>>続きを読む

血筋か、才能か。
言葉で多くは語らず、厳しい稽古や移りゆく人間関係を通して「歌舞伎とはこういうものだ」というメッセージを魂で受け取ることの出来る名作。歌舞伎が見たくなる。

長編映画ながらも圧巻の演…

>>続きを読む

3時間があっという間で、出演者の演技力にただただ圧倒されてた
どんな展開なのか事前に考えたりしてたけど、予想以上に満足感がある展開で予想を何回も覆された
喜久雄と俊介の関係性が本当に良かった…

芸…

>>続きを読む
刺青を背負った女の子は何者だったのか?
13、4歳で彫り物を入れるのは余程の事情を背負った人物なのだろうが、それが分からないまま重要人物としてずーっと登場しているので困った。

キクオが半次郎の代役に選ばれたあとの俊介の嫉妬(のフリ?)、意趣返しのような俊介の歌舞伎復帰後のキクオのキレっぷり。おそらくどちらも本心だったけど、「…って言えば満足か?」みたいなゴマカしがあるだけ…

>>続きを読む

映像がとても綺麗だった、音も雑音はなかった。演技した人が何よりもすごすぎると思った。何回もは見なくてもいいかも

舞台になにかしら芸術で携わったことある人なら知ってる話じゃない?血だよ。それか血に負…

>>続きを読む

自分用備忘録

友達に誘われて映画館で鑑賞。
ドラマチック歌舞伎映画だった。

監督の相性イマイチだからそんな期待はせずだったけど映像と演出としてのカメラワークはかなりよかった。

ただ最後の若爺の…

>>続きを読む
歌舞伎を知らないし見たこともないんだけど、あれを演じ切った吉沢亮に言葉もないくらい大拍手。

映像の美しさに圧倒されました。

芸への執着と脆そうで切れない縁や情が絡み合っていく様相に、観ていてだんだんと息が詰まっていきました。

にも関わらず、舞台は非常に艶やかで、芸はより美しく磨かれてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事