伏線いっぱいでした!3時間あっという間だった。全く長く感じなかった。
ていうかやっぱり吉沢亮の顔好き過ぎるよ
小中学生の国語の授業ちゃんと聞いてて良かった〜
曽根崎心中と鷺娘となんとなく物語知ってる…
素晴らしかった、のひとこと。
「舞台で死ねたら本望だ」なんてよく言うけれど、舞台で死ぬなんて、エゴ中のエゴ。
だって実際はお客様にもスタッフにも共演者にも迷惑をかけることになるのだから。
檜舞台は…
原作は未読
とにかく俳優さん達の演技が凄かった
特に吉沢亮、横浜流星の歌舞伎の演技は何も知らずに観たら素人目には本職にしか見えなかったし、俳優として両者の役作りの凄さを目の当たりにした
ストーリ…
喜久雄としゅん坊がライバルなのにギスギスしておらず仲良しであり、その関係性が予想外で爽やかに感じられた。
歌舞伎の世界は才能があっても血縁がなければ上り詰められないのか、血縁がなくとも才能があれば…
公開前は観る予定じゃなかった作品。
恥ずかしながら自分が日本の歴史とか文化を描いたものにほとんど興味を示せない体質で、歌舞伎題材というだけで敬遠してたんです。
でもまぁ評判の高いこと、観とかにゃい…
ひとりの歌舞伎役者の人生のハイライトをみせてもらう。
人生なので、良いとか悪いとか善とか悪とかそういう話ではなかった。
はじめの一幕、まるでお人形さんみたい、歌舞伎って人形浄瑠璃だと思った。
おし…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会