こちらもめちゃくちゃ評判が良すぎて、ちょっと引いてしまうくらいで避けていました。3時間という上映時間もネックだったのですが、ようやく観ました。結論から言えば、まあまあ良かった、って感じです。
何より…
朝一の回で、しかも公開から2ヶ月以上経ってるのに、席は結構埋まってました☝️
良かった所
•子役の2人が瑞々しく、特に喜久雄を演じてた子が目が✨✨してた事。この子達がだいぶ良かったので、吉沢亮達が…
ストーリー
0.8
何かを得て、また失い、また得る、というストーリーは歌舞伎というテーマながらわかりやすいエンタメでよかった。
余韻
0.7
演技
0.8
吉沢亮が屋上で舞うシーンは、今年のベス…
魂を抜かれる。
芸と血の対立が物語の大きなテーマになっており、作中も何度もそれが対立する。しかし、最終的に究極の域にはその2つの共鳴があったように感じた。
私自身も伝統芸能に関わっている身からすると…
割と心理的に辛い描写がありつつ、美しい作品だった。
日本一を目指すには犠牲が伴う。
それ以外のものを全て失う覚悟を持つ。
自分ならどうするだろう?という問いを投げかけながら見ていた。
きっと自分は…
2025/8/9 映画館にて鑑賞
やっと映画館で見ることができた
めっちゃいいと話題なので、無事に上映中に見れて良かった!土曜日のお昼に見たけど満員にちかい客入りで、公開して2ヶ月以上経ってるの…
・極道の家系に生まれた吉沢亮は家が襲撃されたことにより歌舞伎役者の家に部屋子として迎え入れられ、その家の横浜流星と仲良くなりライバルとなる
・人間国宝の歌舞伎を見た吉沢亮は、ある景色を目の当たりにし…
何もかも捨てて"極める"ということはこういうことなのかもなとわかったようなわからないようなというのが感想。
もと極道で壮絶な過去をもつ生い立ちもあるかもなとか思いながらも
きっと自分は一生理解できな…
『芸は身を助く』を体現したような映画。血筋が全ての歌舞伎の世界で、極道崩れの主人公が技量のみで成り上がるストーリー。
主演の吉沢亮の演技が圧巻で、歌舞伎の世界の狂気をゾクゾク感じた。途中、ジョーカー…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会