国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

文句なし。
歌舞伎の世界への造詣も極めて高いレベル。
時代設定、表現という世界ならではのリアリティ、説得力も十分にあり、且つそれを演じている俳優陣も素人目には非の打ち所がないように感じられた。
横浜…

>>続きを読む

話題になっていたので鑑賞。吉沢亮、横浜流星という奇しくも直近の大河の主演がペアとなって演じる作品。歌舞伎の知識は無いも同然でしたが、色々興味深いものがあって楽しめました。以下駄文

感じたこと
・3…

>>続きを読む

ここまで話題になっていたら観ない訳にはいかない…!と思い鑑賞しました。

圧巻の約3時間でした。
屋上の吉沢亮さんのシーンが忘れられないです。

歌舞伎界に明るくないのですが、血か芸かという一生の命…

>>続きを読む

才って呪いだ
愛しても憎んでも人生を狂わされる


2代目もシュン坊も万菊さんも逝くシーンは描かれてないのに“それ”を背負っていく吉沢亮の変化がすごい
多くを語らないのに熱さも冷たさも伝わってきて怖…

>>続きを読む

吉沢亮の演技圧巻、迫力がある。
特に、曽根崎心中は、娘になりきるではなく、娘そのものだった。
幕が下りた後の表情から、なりきっていたではなく本人そのものだったと東一郎自体も錯覚していたと思わせた。

>>続きを読む

映像が綺麗で映画館で見る映画だなと思った良かった
幼少期とか、守ってくれる血が〜のとことか、再開するところとか刺さるシーンはいっぱいあってジワジワ来るんだけど映画館出る瞬間はどういうこと?てずっと思…

>>続きを読む
人が神の領域に辿り着くまでの軌跡

・高頻度で人間の心を失う人、こと私なので映画を観た他の人たちがどこに感動したのかあんまりわかってない()んだけど、日本の伝統芸能スバラシイ!!!と盲目的に思っているのなら、この日本社会に生きる人っ…

>>続きを読む

【雑記】
・ドキュメンタリーとして鑑賞してしまうくらい、喜久雄が存在するかのようだった。
それを感じられたのは寄りのカメラワークが多様されたからか。
・3時間があっという間というのは本当で、あと30…

>>続きを読む

普段あまり観ない邦画であるが、周りで観た人の反応とレコメンドにおされ、観てみた。

久しぶりに美しい映像を観た、というのが第一印象だった。物語としての目新しさは、別の作品だが「昭和元禄落語心中」と似…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事