鑑賞後感想は「ジョーカー」の闇落ちダンス、更に「スター・ウォーズ」の闇落ち父と息子、師匠ヨーダを想像。それらをメインに様々な時代で展開するエンタメ 歌舞伎パラレルワールド 人生歴史讃歌 物語でした。…
>>続きを読む美しい映像、しっとりした雰囲気、伴奏、役者の演技などは素晴らしく好みだった。
ただ、3時間という長尺ではあったが個人的には登場人物達の心境の変化などが分かりにくく感じた。悪魔と契約云々の話もいまい…
親友にもらったムビチケにて。
吉沢亮の演技凄かったな。
「悪魔と取引した」という表現、喜久男がこの世界で地位を獲得をするのにはあまりに適切な表現すぎるかも…
ホンモノの歌舞伎を人生で一回くらいは観て…
吉沢亮くんの圧巻の演技に終始やられてました。
屋上のウイスキー飲むシーンなんて、目がもうほんとに死んでいて、そのままとびおりるんじゃないかとヒヤヒヤして観ていた。
3時間の長尺だけど、ストーリーが…
どちらもめちゃくちゃ歌舞伎メイク似合っててすごかったなー
そっちってやっぱり家柄とかが大切なイメージは昔からあるけど、本当にそうで、そこがなくなったら一気に転落するところとか、、
とにかく歌舞伎…
ひたすら圧巻してた。
横浜流星と吉沢亮が常にお互いに無い物ねだりで対比となっていたけど、支え合っている描写が素敵だった。出てくる人達みんな演技力がすごくて引き込まれたし、それぞれが主役みたいで惹かれ…
立花喜久雄のドキュメンタリーを観ている感覚だった
それくらい俳優さんたちみんな役の人そのものだった
観終わった後よりも、2〜3日かけてじわじわといろんな思いが巡るような、今までにない感覚の映画だっ…
特報見て、絶対に観たいと思っていた映画。
血、そして舞台人=悪魔の物語。「国宝」っていうタイトル自体の意味をあまり考えずに見て、初めて喜久雄が国宝になる物語なんだと知った。
貪欲に獰猛に舞台を求め…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会