はらむひとびとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『はらむひとびと』に投稿された感想・評価

短い時間に育児の地獄とリアルな問題点が詰まりきった一本。児童置き去り事件というヘビーな題材を舞台に二人の女性に焦点を当てた一作。少々男性の描き方が露悪的過ぎるきらいはあるが、後半になるにつれ人間臭さ…

>>続きを読む
3.7

現代の子育て問題に一石を投じたにしては、ちょっと都合良すぎる展開やった
って書こうと思ったら、舞台挨拶がありこの映画を作るきっかけを聞いて、それならと納得した。

余韻に浸りまくって直ぐの映画の舞台…

>>続きを読む
3.0

2組のアラサー夫婦を主役に、現代社会の「子育て」の状況を描く物語。
東京での鑑賞機会を逸した作品を、タイミングの合った京都で鑑賞。

かなり歪なストーリー。
正直、正常な判断力がある大人ならこうはな…

>>続きを読む
-

うわぁ、自分も絶対あり得そう…
というか、別の物事でそういうことしたことあるよな、と思う。
本当に大変だ。
予告見ずに見た方が良かったかも。

近頃、ワンオペ育児の大変さや専業主婦の孤独を描くテレビドラマがいくつも放送されている。本作もそれがテーマの一つになっている。

典型的な“自分のことしか考えてない”夫、子どもはなんかわからないけどい…

>>続きを読む
子供を授かる前にパートナーは自分と同じくらい育児に協力してくれるか、頼れる人が近くにいるかが超大事
作中のメンズ達は改心したようにみえるけど 人間ってそう簡単に変われないから一時的っていう風に見えた
男はステレオタイプに家庭を顧みないし、それを補い合うシスターフッド的展開はこの問題に対する姿勢として少し違うのではないかと思ってしまったよ。
3.0

主人公あこは幼稚園児をワンオペで育児中なんだけど、
・夫は飲み会ばかりで育児にノータッチ
・の割に無責任に2人目を欲しがる
・よくぐずる息子
・ご飯を食べない息子
・仕事中に幼稚園から着信…
・怖す…

>>続きを読む
4.3

#はらむひとびと Branded Shorts常連の中嶋駿介監督、映画祭で一緒にトークをしたのが懐かしい相馬有紀実さん企画・プロデュース というShortShorts的にも嬉しい座組の作品。

終始…

>>続きを読む

ミニシアターに通っててよかったと久々に思えた作品

細かい部分の粗さは目立つものの、画面から伝わってくる熱量は間違いなく、カメラワークもよかった

ヘアメイクの舟崎彩乃ってあの舟崎さんよね
オードリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事