教皇選挙のネタバレレビュー・内容・結末

『教皇選挙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今年の5月に新しいローマ教皇が決まる時期に日本でも関心が高まっているにも関わらず、もうその時期には上映館がごく僅かであった為に残念ながら映画館では観ることができなかった。
観ていたら実際のコンクラー…

>>続きを読む

前教皇の思惑通りか、主人公はメインの次期教皇候補の秘密を暴かざるを得ず、どんどん主要候補が候補者から消えていく…

最初から絶対キーマンだなっていうアフガニスタンから来たカーディナルが、テデスコに対…

>>続きを読む
テンポの良い展開が小気味よく、壮大なアンチテーゼにあらゆる想像を裏切られる。最高に爽快。宗教団体も既得権益の塊だ。

密室会話劇×コンクラーベ
教皇が死に時期教皇を選ぶコンクラーベの最中
策謀と思惑が交錯する本作

誰しも完璧ではない中で
過去に過ちを犯した者(懐妊させてしまった、)、今過ちを犯した者(金で策謀した…

>>続きを読む

ずっと礼拝堂の中で会話を中心に進んでいくが、枢機卿同士のやりとりや腹の探り合いが面白く、2時間飽きずに観られた。
前教皇の部屋に侵入した辺りが一番ドキドキしたし、その後のシスターの対応も協力的で面白…

>>続きを読む

ない。
・ところどころの絵画の意味を考えるには教養が足りない。

・政治と宗教的集団をオーバーラップさせてるところが新鮮だった。最近わたしが政治的駆け引きを描写するようなシーンを見てなかった気がする…

>>続きを読む

謎の提示→調べる→真相がわかる、の明確なミステリーの構造となっている。故に店舗がよく徐々に引き込まれる。
ラストはポリコレ配慮だと言われることもあるが、多様性を問う側が多様性を受け入れられているのか…

>>続きを読む

思ったよりも単調な話だった印象
ある意味ワンシチュエーションものだからそりゃそうか
周りの固め方とか今までの経歴とかいろいろ明るみになっていって誰が仕組んだ、誰が悪いみたいな根底的な教皇たよりも単調…

>>続きを読む
絵が綺麗で、音楽が頭に残る
相乗効果でずっと不安な気持ちの120分

教皇に選ばれた人を見る主人公の目が少しだけ笑っていなかったような気がした
興味深い世界でのミステリー
とても面白い

あなたにおすすめの記事