教皇選挙のネタバレレビュー・内容・結末

『教皇選挙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ちょうど現実世界でもコンクラーベが開かれるということでこんな貴重な機会滅多に無いと思い慌てて鑑賞しに行きました。
実際こんなドロドロしてて一軍女子の蹴落としあいのような感じかと言われるときっと大袈裟…

>>続きを読む
まさかベニテス枢機卿が選ばれるとは思わなかったけど、いい教皇になってくれそう
いいじゃない、教皇に子宮があったって

ローマ教皇が亡くなり、まさにこれから現実でコンクラーベが行われるという奇跡のタイミングでの日本公開。
選出のプロセスだったり、教会内部の構造、着ている衣装など初めて知る情報を映画で知れて良かった。

>>続きを読む

国籍、性別、宗教、異性問題、賄賂、保守リベラル
今の政治に近い話な気がする。

コンクラーベはラテン語で「鍵と一緒に」だそうで。語源は選挙が長引いて決まらないから枢機卿達を閉じ込めたとか、外部との接…

>>続きを読む

初めて見るジャンルの映画で面白かった。
宗教の教皇を決める選挙って国家元首を決めるより慎重になりそうな内容だった。様々な思惑もあり面白かった。
謎がないと信仰にならないと言う話を今クラーベの始まりに…

>>続きを読む

本作を絶賛するなら、パリ五輪の女子ボクシングで自称女性として金メダルを取った選手も絶賛しないといけない。
女子トイレに髭面の自称女性が入ることも、認めることになるだろう。
それは多様性という名の欺瞞…

>>続きを読む

面白くないわけじゃないけど、すっごい期待してみちゃったので、そう言う意味では肩透かし…
最終的な選択に、まあそうなるんだろうなって分かってたのもある。
あの人柄、背景で選ばれないわけがない。お話の都…

>>続きを読む

何度見てもおもろい
何回でも見れる

140/74
25/8/27
----------------------

リアル教皇選挙前に映画を見て、リアル教皇選挙を見たのでもう一度映画見たくなって鑑賞…

>>続きを読む

信仰を捨て去れない一方で教会や聖職者が大嫌いなわたしは勿論、この映画を気に入りました

だけど、最初のローレンスの説教には同意しない。人の尊厳を踏み躙った人間が名誉や安穏を手にする権利があると思わな…

>>続きを読む
信仰する上で確信が最も邪魔な感情である。
人間は迷いながら、間違えながら、赦しを請いながら決断していくことが物語として一貫していたところが良かった。

あなたにおすすめの記事