劇場版 アナウンサーたちの戦争に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『劇場版 アナウンサーたちの戦争』に投稿された感想・評価

悠
4.5

36年間、終戦の日に戦争のことを考えたり、戦争の映画を見たりすることはなかった。

たまたま今住んでいる地域の文化センターでこの映画を上映していたので見に行ったら、とんでもない衝撃を受けた。

とに…

>>続きを読む
4.2
記録

キャストが良かった。

森田剛って役者なんだなと思った。
魂で芝居していて、心揺さぶられた。
ぽい
4.2

コワイ。戦争を始める、負けるまでの狂気と恐怖、絶望をアナウンサーメインで進められていく本作。
実在の人物をともすれば犯罪者ではないが悪役のように描くのは、日本では珍しいのではないでしょうか。
森田剛…

>>続きを読む

実話なんですね…。(絶句)
太平洋戦争で日本軍の戦いを偽情報でラジオ放送を流し敵を混乱させたり、国民の戦意を高揚させたり「真実ではない報道」の罪をひしひしと感じた作品でした。
キャストそれぞれの演技…

>>続きを読む

めっちゃ泣いた。

言葉の持つ力

情報を瞬時に広く拡散できるようになった初期の頃、

ラジオに言葉をどう乗せるか、何を乗せるべきで何を乗せないべきなのか。

何が真実か分からない中で、自分は(アナ…

>>続きを読む

1945年8月14日にポツダム宣言を受諾し戦争は終結した。
その翌日正午に天皇陛下が玉音放送で国民に話された後、天皇の言葉を解説し、内閣告諭の朗読、ポツダム宣言の内容等を説明したアナウンサーがこの映…

>>続きを読む
AR
5.0
戦前から戦後のアナウンサーの葛藤が見れた。
戦時中は誰もが辛いんだと再確認できた。
言葉の力は怖いなとも思った。

このレビューはネタバレを含みます

 アナウンサーがラジオブースで話しているのとは別で、お立ち台に立ってマイクに向かって叫ぶという心情描写が面白いと思った。  
 特に、和田さんがお立ち台で感情が高ぶるあまりに拳を振り上げて「がんばれ…

>>続きを読む
hinata
5.0
戦争くそ。
ひと殺しくそ。くそくそくそ。
悔しくて泣ける。


政治家マジで全員これ見ろ。
めぐ
4.5

【2024年映画13本目】

声と言葉は、時には武器にもなり時には救いにもなる。

日々さまざまなニュースに目を触れるが、記事によっては本当に知りたかった部分が書かれていなかったりする。だから、ニュ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事