戦争映画としてはそれなりに良い線だと思うけど、金の使い方とかシーンに変なトコが多すぎる…要らん描写も多いし…中央の軍人官僚を批判しときながら肝心の軍人官僚が馬鹿判断をする描写とかも全然無いから実感ゼ…
>>続きを読む江田島にたまたま旅行をして、海軍幹部養成学校の見学をした後、海軍の歴史について知りたく鑑賞。真珠湾攻撃からの第二次世界大戦の始まりを理解することができた。終わった後には、ご先祖さまが守りたかった日本…
>>続きを読む
何度も何度も観直してます!
キャストも最高で特に香川さん笑
あとEDの小椋佳さんのマナジリも素敵
山本さんが食ってる、なんだあの甘そうな食い物は!!
役所さん飯食べるだけのYouTube…
昔の日本の海軍の司令長官、アメリカも恐れた山本五十六の物語。
日本軍のダメなところがいーーっぱいに詰まってるなかなか面白い映画。
出てくる兵器の動きと役者さんの演技が現代人だなぁって感じで少し残念…
2025年 6本目
なぜ日本が真珠湾を攻撃したのか、またそこで何が起こっていたのかを学ぶことができた。また、当時の日本人の戦争に対する価値観や、マスコミの捉え方など、現在とは考え方の異なる点が印象…
終戦記念日には、戦争映画を。
戦争に最後まで反対しながら開戦の火蓋を切った山本五十六に焦点をあて、
「八日目の蝉」の成島出監督が、豪華キャストを携え、
副題にも書かれているとおり、太平洋戦争70年…
幅広い見識で未来人のように何でもお見通しの山本五十六。唯一見通せなかったのは南雲忠一の能力だけだった…というところかな。
この映画のテーマは目と耳と心を開いて世界を見る事の重要さ、かな。
役所広…
役所広司は本当にすごい役者だなぁと改めて思う。
三船敏郎が演じた山本五十六とはまた違う、実に人間味あふれる山本長官を演じた素晴らしい演技。
役所さんだと聞いてちょっとイメージと違うなぁと最初は感じ…