ストレンジ・ダーリンのネタバレレビュー・内容・結末

『ストレンジ・ダーリン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像が美しく、脚本の構成がとても巧み。
章立てされず、時間軸の入れ替えがなければ、話の筋自体は特別斬新なものではないのだけれど、前述の構成のおかげで、観客のステレオタイプ的な思い込みもあって、章ごと…

>>続きを読む

始まりが悪魔のいけにえすぎて笑ってたら全然違う方向で面白かった
ラストで運転手をじっと見続けるあのべっとりした視線の演技が素晴らしく、ここだけでかなり満足したしなんならお金を払ったのはこのシーンのた…

>>続きを読む

構成が楽しかった。
序盤クライマックスから始まるのがいい
そこから最後までハラハラ・ワクワクが持続できる
こういう構成の映画っていくつか見た覚えがあるけど2-3作品くらいしか出てこないな。

色彩が…

>>続きを読む
時系列入れ替えが直球にミステリ的で驚いた
かなり面白い
怖いくらいベッタベタでドロドロのパンケーキを観るためのスリラー

どんでん返しスリラーの傑作。
序盤で観客の先入観を巧みに誘導して、途中から追う者と追われる者が逆転する展開は素晴らしい。刺されて倒れているおじいさんなど、ヒントは散りばめられていたのに全くわからず、…

>>続きを読む

面白〜い!

サイコ・スリラーとかサイコ・ホラーってジャンルになるんだと思いますけど、怖いのが苦手な私でもソレを上回る脚本の出来にまいりました。
ていうかそんなにキワドイシーン無いし。

ネタバレ絶…

>>続きを読む

単純な内容をいかに興味深くスリリングに魅せるかを究極に攻めた感じでした。

時間軸をチャプターに分けて交互に見せて細部を明らかにしていくパターンは「パルプフィクション」を想起させますが、パルプの方が…

>>続きを読む
(森を)逃げるシチュエーションと結びつく何が起きたのだろうかと考える。心的外傷を負うことになった何かで
マゾヒズムを覚醒させた何か
とか、勝手に想像して喜んでいる

ほとんど前知識もなく何となく評判のいいスリラーくらいの興味で見てみたら超ビックリ、大きな企みのあるネタバレ注意の映画でした。

というわけで以下ネタバレ。自己責任でよろしく。

で、問題はその大きな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事