正体のネタバレレビュー・内容・結末

『正体』に投稿されたネタバレ・内容・結末

横浜流星が脱獄逃亡した後、数カ所で仕事をしているけど、仕事を変えるたび見た目が本当に変わって別人のようでした
そして関わった人たちは鏑木を犯人じゃないと信じていましたが、私は犯人なのか違うのか終盤ま…

>>続きを読む

横浜流星の七変化がすごい。
主人公は、どれだけ名前や素性を変えても根っこの人としての優しさ・温かさは変わらないところにじーんとなった。
小説では最後死んでしまうオチらしいのですがそれだと報われない・…

>>続きを読む
胸くそ悪いところあるけどいい話しでした
最後がちょっと物足りないですが、、
凶器を持っていた、逮捕された、報道された、時点で悪いことした人なんだと自動的に認識してしまうよね。信じてくれる誰かに出会えてよかった!映画よりもドラマの尺で観たかった

※ドラマ版あるのね!観てみよっと
一家4人を殺害したとされた死刑囚が逃亡し、行く先々の人達に助けられながら自身の無実を証明しようとする話。

自分のことを信じてくれる人がいるって幸せだ。
人間まだまだ捨てたもんじゃないと思えた。

一家殺人の容疑で死刑宣告された主人公が自身の無実を証明するために逃亡をする話。

テレビで連日報道されている逃亡犯が生活に紛れていて、いつ周囲の人に正体がばれてしまうのか。というシーンが続くのだけど…

>>続きを読む

藤井道人監督の『正体』は、ただの逃亡サスペンスではない。殺人罪で死刑判決を受け、脱走した鏑木慶一(横浜流星)が各地を転々としながら働き、さまざまな人と出会う343日を描いていく。だが、この作品の真の…

>>続きを読む

切り取られた情報だけで判断することの愚かさと、何かを信じるという行為の尊さ。一見真逆なようで、紙一重でもあるのが恐ろしい現代。

強く信じたものに裏切られたり、間違うこともあるのが現実世界だけど、絶…

>>続きを読む

2025-52

鑑賞前は事件の謎解きの要素がメインかな?と思っていたのでそこがメインではなかったことに驚いた。本当の犯人は中盤で明らかになるし、事件自体もそこまで複雑ではない。どちらかと言うと人間…

>>続きを読む
真犯人が都合よく出てきた展開だけはご都合主義が強めに出てしまいましたが、主人公の人間性の描写が素晴らしいと感じました。

あなたにおすすめの記事