ガールズバーで働く女性たちの姿を通して、新宿・歌舞伎町という街の光と影、その特有の空気感がよく映し出されている作品だと感じました。
日常の自分とガールズバーでの自分との狭間で揺れる孤独感や、「自分は…
自分とは全く縁のない世界をのぞいてる気分。
個人的にはクラシックと新宿のネオンの歌舞伎町がすごく好きだった。
いろいろな事情を抱えながら上手に生きようと頑張る儚い二人。
これ以上何かあると消えてしま…
※鑑賞時メモ
---
さみしさをうめるのがホストの彼
ともに戦うのがガールズバーの彼女
実家を出たいなる
奨学金返済のために働くマリア
すぐに切れちゃうつながりだからこそ
分かり合えることがあ…
とても現代らしい作品であり、
若者の痛みを上手く表現した作品。
そしてキャスト陣たちの演技も
なかなか良く、見応えがあった。
歌舞伎町というのは様々な人間がいて
奥が深い街だとは思うが、そこの
リ…
舞台挨拶あり。(佐々木チワワさん・木村ナイマ監督 登壇)
舞台は新宿・歌舞伎町。
そこで働く人も訪れる客も、
なりたい自分になれる町。
そんな町で成り上がれなかった人たちの物語。
並大抵の精…
主題歌とSNSを取り入れたMV的な表現がとても魅力的でした。女の子達の生活感も生々しくて良かった。印象的に使われていたピンクの扱い方が良かったので、もっと使われていたら面白かったと思う。
気になっ…
スクリーンで鑑賞することができた。
再上映に感謝。
フレッシュ
キラキラ
ぐるぐる
ぐらぐら
ダウナー
綺麗事じゃない全然
モラハラ男にハラハラ
「学生」から「夜の世界」へ飛び越えた時は、何…
テアトルで残り1日のときに鑑賞
ゆっきゅんの宣伝でガルバの予告が気になって…新宿まで1時間かかるのに!
隣に脂汗のおじさんがきてずっと臭くて新宿感のある4DX状態でみた
前作のファーストピアスも…
歌舞伎町で働く若い子たちの孤独をと生き様を描いた作品、面白そうだなぁと思って飛びついたけど、この子達が何に対して不安や孤独感を抱いているのかよくわからず、理解できない=メンヘラっぽいというよくない等…
>>続きを読む©『天使たち』製作委員会