香港、裏切られた約束のネタバレレビュー・内容・結末

『香港、裏切られた約束』に投稿されたネタバレ・内容・結末

邦題は『香港、裏切られた約束』
一国二制度をめぐる香港市民と中国の戦いに密着したドキュメンタリー
KBCで今日1日だけの上映でした
結構お客さんいっぱい

香港映画『年少日記』を見たあとにこの香港の…

>>続きを読む

自分自身を危険に晒してまでこの作品を世に放ってくれた監督に尊敬の意を。

授業では「香港は一国二制度でとても安定していていいところだ」と教わっていたので、全くそんなことないじゃないか。と思いながら観…

>>続きを読む

2019年の香港で、民主化を求めて起きた市民の抗議活動を捉えたドキュメンタリー。自由であることや、民主主義、社会主義などの社会のあり方について、とても考えさせられた116分だった…

デモなどを起こ…

>>続きを読む
2024.111

抗議活動をしなければ香港はどうなっていたのだろう...恐怖。勇気という簡単な言葉では片づけられない。

「返還から50年の一国二制度」は詭弁だった。
中国政府、及びその出先機関である香港政府により市民に対して加えられた弾圧。
圧倒的な国家権力によって市民運動はことごとく潰されていく。
2019年、その…

>>続きを読む

ふらっと、普段あまりドキュメンタリーを見ないが、見てみようと思った。本監督が人生丸ごとを賭けて公開した映画と初めに知り、少し申し訳ない気持ちになった。
だからこそ大したことは書けないけどレビューを書…

>>続きを読む

中国や香港の現状を知るたび民主主義の意義を、自分が生きる日本社会において言論の自由が保証されていることの有り難みを深く感じる。映画で描かれていたように香港の若者は本当に勇敢に命を懸けて声を上げたけど…

>>続きを読む

ドキュメンタリー!
初めて試写会に応募した。
自分が歩いた道でデモの激しい攻防が起きていた当時の映像を見て驚いた。
鑑賞後に監督がオンラインでお話してくれたのも貴重だった。
撮影も命懸けだっただろう…

>>続きを読む
今後私は(音楽の)ライブを観るたびにこの映画のことを思い出すだろう。声援や歓声の本質は闘志の表明なのかもしれないと思った。

あなたにおすすめの記事