自分の人生が生活に根ざし、すみずみまで知りおおせたら、戦争にたいする眼差しはもっと、ふにゃふにゃではなく頑固だったはずだ。
*
たまたま本棚からアレン・ギンズバーグ*の特集を手に取る。彼が確立し…
1、2曲程度しか知らないと思ってたけど割と知ってたわ。父の英才教育に乾杯🍻
最近流行りのミュージシャン伝記モノの中では比較的地味めな作風だけど、ボブディランの思想、人間臭さをしっかりボディブローで打…
こういう伝記モノは栄光を掴みその後転落し、また這い上がったり、そのまま奈落の底に落ちたり…というのが面白く見れるし人間臭さが心に響いたりするのだが、この映画は人物というより時代背景がリンクしているの…
>>続きを読むできたばかりの〝風に吹かれて”をデュエットするシーンがとりわけ好きだったが、総じて切り返しでの各人物の表情が豊か。
ステージと舞台袖、上階と地上といった、ディランを中心とした人々の位置のバリエーショ…
記録わすれ
ティモシーギターも歌もたくさん練習したのかなと思うと。。
ツイッタに書き残してた感想↓
ちょっと頼りないボブとしっかり者シルヴィーの関係すきだった、ボブディランあんまりちゃんと聴い…
ボヘミアンラプソディみたいに起伏は激しくなくて静かだしちょっと長いのだけど、引き込まれてあっという間でした。とても自然。
ティモシー・シャラメの演奏含めて演技素晴らしいし、エドワード・ノートンも珍し…
3月鑑賞。
フォークシンガーとして登場したボブディランが、時代と共にロックミュージシャンに転変してゆくまでを描く。
音楽ジャンルを跨ぎながら、時代と変わり・時代を変えてゆく…まさに何者でもない風来…
©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.