名もなき者でのジョニー・キャッシュがカッコよかったので、同監督の作品でこちらを👁️👁️
ホアキンが演じると狂気3割増しになる不思議😌
マイクスタンドに向き合って歌うシーン🎬は監督の好みなんだね。…
リースウィザースプーンさん、June役
の歌声が聴きたくて視聴。
たくさん曲聞けた。カントリー調が多くてポンポカしてて、楽しい。曲の内容はいい時も悪い時もあるけどね
実話ベースだね、ジョニー、すごい…
私はキャッシュという人を
実は全く知らなくて
劇中の音楽をきいても
どれも知らなかった!
伝記とか実話元ネタとかは
好きなので観てみた。
意外にも本監督作、
たくさん観てたわー。
17歳のカルテな…
『名もなき者』でのスカしキャラっぷりが嘘のように感じるホアキン版キャッシュ。本編はイマイチ間伸びが激しく、話のベクトルもチグハグに感じてしまい、そんなに。「自分は失敗作なのだ」という自己意識は痛いほ…
>>続きを読む曲に向き合うシーンは描かれず、サクセスストーリーな部分は全てショートカット。家族を壊す主人公のクズぶりは全く擁護しようがない。
けど、ひたすらに曲がいい。それを聞くためにたまに観たくなる映画。
当…
自分の道もまっすぐ歩けないジョニー・キャッシュの大恋愛
カントリーシンガーではあるが、ロックンロールやゴスペルなど幅広い音楽性を持つジョニー・キャッシュをホアキン・フェニックスが演じた音楽伝記映画…
監督が同じなのもあるけど、名もなき者とかなり似てる感じだった。時代とかもあるのかな〜。
こっちだけ観るとジョニー・キャッシュはとにかく奔放なイメージだけど、名もなき者を観るとまた違った側面が観られる…
『名もなき者』のジョニー・キャッシュがかっこよくて、同じ監督作のこちらも続けて鑑賞。
ジョニーの女に対する態度が、粘着質だしモラハラ臭い。
情けないを通り越して気持ち悪い領域までいってる気がして、…
おもしろかった。
いろいろムネアツだった。
映画スタンドバイミーみたいな話で、それをホアキンフェニックスが演じているのが、いろいろ実話と映画と自伝とかが絡み合っていた。
録音スタジオのオーディ…