どうでもいいーーー!!
ってさけんでくれる人がいてくれるおかげで
余分に苦しんでいた事とか、
過剰な被害者意識とか
逆に被害者だと思い続ける意識から
目が覚めることが出来る時があるよね
助けが必…
守る!見張る!祈る!…そして…挨拶さ行ぐ
モモちゃんの幸せを祈る会。
どんこ汁、あざら、イカの塩辛を白ワインで流し込みたい。もてなしハラスメント最高
コロナ禍を背景に、田舎の空き家をリフォームし…
クドカン色あまりないなぁ
なんでクドカンが監督じゃないんだ??
私、、この映画は食べて釣りしてハッピーな映画だと勝手に思ってたよ。
震災やコロナの痛さとか辛さとか予想外だったからちょっと心の置きど…
田舎も東京も美化せず卑下せず、登場人物と観客が一体となって物語の中で少しづつもやもやを解消していく感じがとてもよかった。
物語が進んでいくにつれ自分の中で最大にまで広がったもやもや「おいおいまさか…
東北での暮らしのほのぼのさに初めの方は癒された。
コロナで人々の生活が一変し、都会から来た人は田舎で腫れ物扱いされる初めの方のシーンは今見るとそんな時もあったなぁと思いださせられた。
田舎の空き家再…
映画館で観た子どもが、観た方がいいよと、何度も言うので、ネトフリで、一緒に観ました。🍿🥤
2020年、震災後の三陸に、リモートワークで、お試し移住をする青年の話でした。
最初、中村雅俊がおじい…
あたたかい物語だった。
『映画見てるだけなのになんでこんなに切ないんですか』と言いたくなる。
自分がコロナ禍きっかけで結婚を決めたので、当時を思い出し共感。
人生で起こることには全て意味があると…
Ⓒ楡周平/講談社 Ⓒ2024「サンセット・サンライズ」製作委員会