これらが全てFantasyだったあの頃。の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『これらが全てFantasyだったあの頃。』に投稿された感想・評価

まー
3.0

公式よりご案内いただき試写鑑賞

苦悩する自主映画の脚本家と売れない役者。
作品内で虚構と現実が入り混じる、夢と葛藤を描いた青春映画。
何らかの創作者には共感が多いと思う作品です。

2025年9月…

>>続きを読む
ぶん
3.8
オープニングが素敵だった
エゴサを街頭インタビューにするのも面白い
N
-
アップリンク吉祥寺で鑑賞。

本作で監督が実際に撮影した自転車のシーンが入っていて自主制作が好きなんだぁって‥
矢吹
3.9

鑑賞直後もぎたて生メモ回路
とは名ばかりのシンプル怠惰202468

映像言語の、ギャル文字。
同じ文化圏と文脈の中で通じる略語もしくは造語。
本当のテスト勉強では間違った文法。
あえて崩して、美し…

>>続きを読む

MOOSIC LAB 2025
舞台挨拶付きで鑑賞

観たかった作品、やっと観れました!
劇中、玄関のドアに『地球星人は空想する』のチラシが貼ってあるのがなんだか嬉しかったです。

マトリョーシカみ…

>>続きを読む
KUBO
3.8

【D-1】 TAMA NEW WAVE ある視点ーVol.1ー

これらが全てFantasyだったあの頃。[72分/監督:林真子]

ぴあフィルムフェスティバル以来2度目の鑑賞。2度目の方がこの映画…

>>続きを読む
4.0


#TAMANEW WAVE #TAMA CINEMA FORUM
ある視点1

#林真子 監督 『#これらが全てFantasyだったあの頃。』
脚本に悩む青年。青年の中では女優が引っ越しの準備をし…

>>続きを読む
これこそiPhoneで撮ったら凄かったと思ってモータ!!!!

【追記詳述は、『I AM NOT INVISIBLE』2024-9/22欄で】

 今年のpffは法事などで帰省でほとんど見れず。配信のグランプリ最有力候補を観る。
 平均的なデクパージュと内…

>>続きを読む
【簡単レビュー】
現実と虚構、役者と脚本、淡い映像もかねて好きでした。

あなたにおすすめの記事